フットバス式の足湯器を手に入れた。
ヒーター付きで、バブル(泡)を発生する機能も付いている機種だ。


折りたたみフットバス (Amazon)
続きを読むHDMIキャプチャーでゲーム機をプレイしながら録画をするためにHDMI分配器を手に入れた。
HDMI分配器、ZACCAS 4K 1入力2出力 3D 分配器 HDMIスプリッター 1080P DVD PC HDTV プロジェクターなど対応 給電アダプター付き (Amazon)
続きを読むGoogle Home miniのタイマー機能が最近よく誤動作してる気がする。
タイマーの機能を自分は一番ひんぱんに使っている。
しかし、最近、タイマーの設定をするために喋ったのが誤認識されるケースが増えている気がする。
OK,Google、1時間30分のタイマー。などと設定しようとすると
「いちじかんさんのタイマーをセットしました。時間は10分です。」とか返してきて、10分のタイマーが設定されてしまったりする。
他にも、
「ぶんのタイマー、時間は1時間30分です。」とか返してくる場合もある。
あるいは
「1時のタイマーを設定します。時間は何分ですか?」と聞き返してくる場合もあった。
タイマー設定をするときにそのタイマーに○○のタイマーという感じに名前を付けられるようになっているようだ。その機能のせいで誤認識が増えたのかもしれない。
続きを読む安価な電気毛布がよく故障してしまうので何度も買い直しているのだが、修理はできないのだろうか?
最初はお高い電気毛布を買って使っていたのだが、それが壊れてしまってからは、安価な電気毛布を買うようにしていた。
アイリスオーヤマ製とか、TEKNOS製とかだ。
だが、どれも1年くらい使うと壊れてしまった。
コントローラ部分には通電はして動作しているみたいなのに加熱しないという症状だ。
SANYOの電気毛布(BKS-PDC201)が故障してしまったのだが、修理できないのだろうか。
だいぶ昔なのだが、SANYO製のタイマーで寝てる間や起きる間際の温度を適度に調節することで快適に寝られるというちょっとお高い電気毛布を買って使っていた。
しかし、何年か使ったら故障してしまったのか、加熱しなくなってしまった。
毛布側のコネクタ付近が断線してしまったのかと思って分解してチェックしてみたが、断線はしてなかった。
スチームアイロンを手に入れた。
布と布をくっつけるのに、裾上げテープを使って貼り付けるとよいらしい。というのを知ったので、加熱用にアイロンを買うことにした。
Amazonで一番安いのを買ってみた。
アイリスオーヤマ スチームアイロン コード付 最短30秒スピード立上 セラミック加工 2段階スチーム 霧吹き機能 スチームショット 大容量タンク グレー IRN-21C-WH (Amazon)
続きを読むIH調理器の加熱で飯盒の炊飯ができるらしい。
ちょっと変わった焼き肉店があり、飯盒でごはんを炊いて食べられるそうだ。
・本当に焼肉店? 飯盒にアユの串焼き「焼肉キャンプ」|NIKKEI STYLE
・【革命的】飯盒で炊いたご飯をその場で食べられる「焼肉キャンプ」がステキ! 一歩進んだ次世代の焼肉店だ ロケットニュース24
飯盒の加熱方法は、専用のIH調理器を使っているらしい。
続きを読む