Android版のATOKで、ローマ字入力でバ(BA)行の単語とパ(PA)の単語がごっちゃになって変換候補に出てくるようになったみたいだ。最近になってなのかなあ?
例えば、BASU(バス)と入力してパスというのが変換候補に出たりして間違えて入力しそうになったりする。
その逆でPASU(パス)と入力した場合にもバスが変換候補に出る。
続きを読む
Android版のATOKで、ローマ字入力でバ(BA)行の単語とパ(PA)の単語がごっちゃになって変換候補に出てくるようになったみたいだ。最近になってなのかなあ?
例えば、BASU(バス)と入力してパスというのが変換候補に出たりして間違えて入力しそうになったりする。
その逆でPASU(パス)と入力した場合にもバスが変換候補に出る。
続きを読む
機械学習名古屋 第6回勉強会(ディープラーニングその4)に行ってきた。
・勉強会の概要
(今回は、「深層学習」読書は無し)
1. TensorFlow ミニ・ハンズオン
RNNを拡張したLSTMを用いて、PTBデータセットを学習して文章の単語の予測モデルを作る。
→ ハンズオン資料
2. その他の発表
ディープラーニングのフレームワークCaffeについて
という内容だった。
講師は@antimon2さん。
続きを読む
9/5~の分。
月曜 エアロバイク運動(1回)+筋トレ(腹筋運動とスクワット)
火曜 エアロバイク運動(1回)
水曜 エアロバイク運動(1回)+筋トレ(腹筋運動のみ)
木曜 エアロバイク運動(1回)
金曜 エアロバイク運動(1回)
土曜 エアロバイク運動(1回)+筋トレ(腹筋運動とスクワット)
日曜 エアロバイク運動(1回)
運動の内容がマンネリ化していて、ちょっと飽きてきた感じがする。
なにか新しいのを入れてみたいが、何がいいだろうか?
バランスディスクを手に入れた。
だいぶ前に買っていたのだけど、ここに書くのを忘れていた。
EGS(イージーエス) バランスディスク ポンプ付き EG-3082
続きを読む
Embacardero C++ Builderという統合環境開発ソフトがある。期間限定で無料で配布されたりしていたが、基本的には有償のソフトだ。
上記のソフトに使われているC/C++コンパイラの基本部分だけは、無料で配布されている。
→ エンバカデロ、Windows向けの新しい無料のC++コンパイラをリリース
→ エンバカデロ、C++言語標準に準拠した「Embarcadero C++ Compiler」の無償提供を開始 – 窓の杜
LLVM/Clangベースのコンパイラだ。
続きを読む
昔、Borland C++ BuilderというC++の開発環境のソフトが出ていた。
今はBorlandはEmbarcadero(エンバカデロ)と社名を変えて存続しているらしい。
(追記 – 社名変更では無くて、Embacarderoに買収されて吸収されたということらしい)
無料のC++コンパイラのみの配布をしていたのは知っていたが、
さらに最近、C++ Builderを期間限定で無料で出している。
→ Embarcadero、C/C++統合開発環境「C++Builder Starter」を期間限定で無償公開 – 窓の杜
(追記 – 無期限で配布になったようだ。)
ダウンロードしてライセンス登録し、試してみた。
続きを読む
ダンベルボールを手に入れた。
砂状の重りの詰まった柔らかい樹脂のボールの形をしたダンベルだ。
() フィットネス ダンベルボール 500g 2個 . .
続きを読む
ソフトジムボールを手に入れた。
足の筋肉のトレーニング用に使うためだ。
La・VIE(ラ・ヴィ) ソフトジムボール ブルー 3B-3120
続きを読む
ヨガボールを手に入れた。
鉄人倶楽部(IRONMAN・CLUB) ヨガ ボール 55cm IMC-58
続きを読む
手首のトレーニング用の回転ボールを手に入れた。
球体が二重構造になっており、内部の重りが地球ゴマのように回転させられる。
NSD Power Spinner スピナー アンバー
続きを読む