Windows10のEdgeを久しぶりに起動したら、VPN無料とか表示されたのだが、ニセのポップアップ広告なのか それとも本物なのか分からない。(笑)
部屋の片付けとか化学物質過敏症対策2023 – その5
まだタバコ受動喫煙症の後遺症の化学物質過敏症が治っていないし、元住んでいた部屋から避難して生活を続けている。
避難している今の部屋でやったような対策を元住んでいた部屋で行えば、元の部屋に戻れるのではないかということで、去年(2022年)の年末あたりから少しずつ試している。
先月から(2023年)3月末か4月初くらい)から今の避難生活場所で上の階の部屋からの強い香水の汚染が無くなった。住人が入れ替わったらしい。
強い香水の汚染が無くなって大分過ごしやすくなったのだが、まだ下の階からタバコの汚染が入ってくるのが気になっている。
5月の中頃、下の階の真下の部屋が空き部屋になった。しかし、まだタバコの汚染が続いている。真下の部屋が発生源では無く、斜め下の部屋がタバコの汚染の発生源らしい。
続きを読むPCエンジンの背面の拡張端子にROMとかHuCardを繋ぐ基板を自作して試していたら失敗して、PCエンジン本体を故障させてしまった
PCエンジンの背面の拡張端子にROMとかHuCardを繋ぐ基板を自作して試していたら失敗して、PCエンジン本体を故障させてしまった。
本体の背面の端子と、HuCardスロットの端子とをテスターで導通を調べて、繋がっているピンを配線するという作り方をしたのだが、作業中にどこか間違えたらしい。
HuCard検出用のピンとか間違えたかもしれない(?)
壊れたPCエンジンは修理できなさそうなので、HuCardスロットの部品取りくらいにしか使えなさそうだ。
PCエンジンの天の声2から液晶モニターの電源を取ろうとしたら容量が不足して映像にノイズが入ってしまった (天の声2にスピーカーとアンプを内蔵した改造のせいで容量が足らなくなったせいだった)
PCエンジンの天の声2から液晶モニターの電源を取ろうとしたら容量が不足して映像にノイズが入ってしまった。
天の声2の電源は5Vなのだが、液晶モニターの電源は12Vなので昇圧変換が必要だ。
USB端子から12Vを取り出すケーブル状の変換器を使った。
USB延長ケーブルを切断したものを天の声2の中の基板に半田付けして、5Vを取り出して、12Vへの昇圧ケーブルを取り付け/取り外しができるようにした。
続きを読むPCエンジンの中のRFモジュレーターの配線をカットして無効化して、RF出力のコネクタをコンポジット映像出力用に改造してみた
PCエンジンの中のRFモジュレーターの配線をカットして無効化して、RF出力のコネクタをコンポジット映像出力用に改造してみた。
PCエンジン本体にはRFモジュレーターのユニットが内蔵されているのだけど、使わないのに電気を消費しているのが気になったので、配線をカットして無効化してみた。
ついでに出力コネクタのところのパターンをカットしたり部品を取り外して回路から切り離した後、コンポジットの映像信号線を繋いで出力するように改造した。
パチモノamiiboカードをNintendo Switchのゼルダ(Tears of the Kingdom)で使ってみた
パチモノamiiboカードをNintendo Switchのゼルダ(Tears of the Kingdom)で使ってみた。
以前、Breath of the Wildでパチモノamiiboカードを使うのを試していた。
そのときのamiiboカードをどこかに片付けて仕舞ったあと、今また使おうと探したのだが見つけられない。
代わりに新しいパチモノamiiboカードをaliexpressで購入した。
大きさが小さくて、Switchのゲームカートリッジくらいの大きさだ。
続きを読む焼きそばの缶詰(富士宮やきそば)を食べた
焼きそばの缶詰(富士宮やきそば)を食べた。
続きを読むピタパンで焼きそばパンを作ると広島風お好み焼きみたいになるのか試してみた
ピタパンで焼きそばパンを作ると広島風お好み焼きみたいになるのか試してみた。
広島風のお好み焼きは、薄い生地を焼いて、焼きそば、キャベツ、目玉焼きの層が積み重なってできている。
ピタパンに挟んで同じように作れないかと思った。
イカ天入りの広島風の焼きそばを作ってみた
PCエンジンの天の声2などのバックアップメモリーを上書きするソフトをHuCで作ってみた
PCエンジンの天の声2などのバックアップメモリーを上書きするソフトをHuCで作ってみた。
ROMライターを使ってPCで読み出してバックアップしたデータを、(ROMライターを使わずに)天の声2に書き込む方法として、自作ソフトをHuCで作って書き込むというのを作ってみた。
(ROMライターを使わずに、バックアップメモリーの2KBのデータをPCエンジンの画面にQRコードで表示することでデータを取り出すという方法も考えたのだが、この方法で取り出したデータも、この方法で書き戻すことが可能だ。)
以下、まだ作り中みたいな感じだが、とりあえず書いたコードをここに置いておく。
dataという配列に書き込みするデータを入れておいて、そのデータを天の声2に書き込むという動作のソフトだ。