iPhone_iPad_Mac」カテゴリーアーカイブ

iPad2が最近やけに熱くなり、変な匂いがする

iPad2が最近やけに熱くなり、変な匂いがする。

まだiOSの最新版が動くのでiPad2を現役で使っている。一時期、重たいので使ってなかったが、家の中でだけゲームをするのに去年からまた使い始めた。
Rimg0004
しかし、しばらくしてiPad2の筐体の左側がやけに熱くなる。
そして最近、変な匂いがするのが気になっている。
酸の匂いというか化学物質の匂いというか、たぶんリチウムイオン電池の劣化で電池が膨らんでガスが漏れてるような感じなのだと思われる。
爆発したり火を噴いたりしたら怖いのだけど、大丈夫なのだろうか?

ちなみに、同様に昔から使っていたiPod touch 5Gは、バッテリーが膨らんでハマグリ状態になってしまった
iPad mini2は、膨らまずに電池の容量がほぼゼロになり、アップルストアで修理(実際には新品に交換)となった

iPad mini2と同じように修理に出した場合、iPad2は修理代が高くて25,000円くらいかかってしまうが、それならiPad4の中古品が買えてしまう。
とりあえず、バッテリーが死んでしまうまでiPad2を使って、そのときにはiPad4の中古品に買い替えるということにしようと思う。

CASIOのBluetoothスマートウォッチSTB-1000が、修理後のiPad mini2に繋がらなかった

CASIOのBluetoothスマートウォッチSTB-1000が、修理後のiPad mini2に繋がらなかった。

iPad mini2(iPad mini Retina)のバッテリーが劣化してしまったので、最近修理に出して、新品に交換になった

修理(交換)した後の新しいiPad mini2が、CASIOのBluetoothスマートウォッチSTB-1000に繋がらないという問題に気がついた。
Rimg0003
続きを読む

iPhoneのクローンケータイは可能なのだろうか?

iPhoneのクローンケータイは可能なのだろうか?

最近、iPad mini Retina(iPad mini 2)の内蔵バッテリーが寿命を迎えたので、アップルストアに修理に持ち込んだら、新品に交換されてしまった
中身はiTunesにバックアップを取ってから持ち込んで、新しいほうに書き戻した。
しかし、前のiPad mini Retinaのクローンというわけではなく、買い替えて、中身のうち移動可能なものを移行させたに過ぎない。
例えば、Bluetooth周辺機器のホスト側ID番号やペアリングの情報などは引き継がれないので、ペアリングをし直さなければならない。(最近、1つその罠にはまってしまった)
続きを読む

昔の香港の全天周パノラマ映像VRツアーのソフトを買ったのだった

昔の香港の全天周パノラマ映像VRツアーのソフトを買ったのだった。

ソフトの名前は「香港ずぶずぶDEEPツアー」という。長いこと仕舞ってあったのが、最近の断捨離で発掘された。
RIMG0001
QuickTime VRを使って全天周映像VR動画を再生する仕組みらしい。
続きを読む

iPad mini retina(iPad mini 2)のJailbreakしたものを初期化して入獄させた

iPad mini retina(iPad mini 2)のJailbreakしたものを初期化して入獄させた。

iPad mini retinaを2台持っている。
1台は、北米版のSIMロックフリーのiPad mini retina(WiFi+Cellular)で、
もう1台は、日本版のiPad mini retina(WiFi)だ。

WiFi版の方はJailbreakして使っていた。
64bitのARM CPUを搭載しているので、64bit ARM用のアセンブラのソフトを試したりしていた。
iOSのJailbreak環境で64bit ARM(AARCH64)のバイナリを試してみた

その後、いろいろと試してみたいことはあったのだけど、結局あまり触ることがなく放置してしまっていた。
断捨離の一環で、初期化して中古ショップに売って処分してしまおうと思った。
続きを読む

iPad mini retina(iPad mini 2)のバッテリーが劣化したので、アップルストアで修理依頼して新品交換した

iPad mini retina(iPad mini 2)のバッテリーが劣化したので、アップルストアで修理依頼して新品交換した。
20160107_143032

iPad mini retinaを2台持っている。
1台は、北米版のSIMロックフリーのiPad mini retina(WiFi+Cellular)で、
もう1台は、日本版のiPad mini retina(WiFi)だ。

SIMロックフリー版の方をメインでずっと使っていて、内蔵のバッテリーがだいぶ劣化してしまっていた。
内蔵バッテリーで稼働できる時間が15分位と極端に短くなってしまったので、それを補うために外付けのバッテリージャケットとか入手した。
iPad mini Retina(iPad mini 2)のバッテリーが劣化したので、バッテリー付きジャケットを探してみた
しかし、それからまた内蔵バッテリーの劣化が進行して、外付けバッテリーを繋いで待機中にしておいてもバッテリー切れでiPadの電源が落ちてしまうようになった。
画面にバッテリーのアイコンの内側の残量メーターが切れてしまった表示が出て、充電をするように促している状態だ。
しかし、パワーボタンで何度か起動させようとするとOSが起動し、バッテリー残量表示が100%と表示されるという、奇妙な現象が起きていた。
続きを読む

iPad mini Retina(iPad mini 2)のバッテリーが劣化したので、バッテリー付きジャケットを探してみた

iPad mini Retina(iPad mini 2)のバッテリーが劣化したので、バッテリー付きジャケットを探してみた。

最初は安くバッテリーを交換してくれる修理業者を探して行ってみたのだけど、iPhoneのバッテリー交換はやっているが、iPadは受け付けていないのだそうだ。

バッテリー付きのジャケットを探したのだけど、もう品切れで売っていない製品ばかりだった。3Gルーター付きのバッテリー内蔵ジャケットの品切れの店が多かったが、なんとか1個だけ入手することができた。
Rimg0001
【OTAO】Apple iPad mini / mini Retina Wi-Fi版専用・3Gルーター/バッテリー搭載多機能ケース・WIFI PARTNER [並行輸入品]
続きを読む