PC_Windows」カテゴリーアーカイブ

OpenTweenで、色々とTLの情報を仕分けできるので絵文字を正規表現で指定して仕分けした

OpenTweenで、色々とTLの情報を仕分けできるので絵文字を含んだTweetを正規表現で指定して仕分けした。

OpenTweenは、色々とTLの情報を仕分けできるのが好きだ。
Twitterはフォロワーを増やしていくとTLに流れる情報がその数に比例して増えてき、ある程度増えると追い切れなくなる。
TLの情報と雑音の比(S/N比)を上げるためにTLの雑音を減らして少しでも追い切れる情報を増やしたい。
そのためにOpenTweenの振り分け(仕分け)機能をツイートの分類やミュート機能みたいに使っている。
これまでに色々と設定して、短いTweetや、NGワードを含んだTweetや、日本語ハッシュタグを含んだTweetを仕分け設定していた。

さらに最近、絵文字を含んだTweetを仕分けしたいと思った。
正規表現で絵文字を指定して引っかければいいと思うのだけど、どうすればよいだろうか。
続きを読む

AMD E-350の小型PCをblog更新とかに使っていたのが故障してしまった

AMD E-350の小型PCをblog更新とかに使っていたのが故障してしまった。

先々週の10月4日、AMD E-350の小型PC(Windows 7 32bit機)で作業してたら完全フリーズしてしまって、再起動しても青画面のfatal system errorで死んでしまってる。safeモードとか自動修復も駄目みたいだ。
復旧は面倒そうだなと思った。

蓋を開けて掃除して、何回か起動時の修復失敗を繰り返してたらOSが運よく起動した。
とりあえずPCのハードディスク内の必要なファイルをバックアップをした。

その後、いちおうディスクの修復とかを掛けておいたのだけど、HDDを交換とかの対策やWindows7の修復用のイメージとかを作るとの怠っていた。
続きを読む

Windows Phone終了のお知らせがあったらしい (Windows 10 Mobileの敗因は何だったのだろうか)

Windows Phone終了のお知らせがあったらしい。
Microsoft の中の人が Windows 10 Mobile 終了を宣言した話
MicrosoftのWindows担当幹部、「Windows 10 Mobile」の新機能や新規端末の開発に注力しない事を明らかに
もはや新たな機能も端末も登場しない。Windows 10 Mobileは終了へと加速

マイクロソフトのビジネスの必勝パターンの「勝つまでMSマネーを投入してずっと攻め続ける」というのはもう今のMSでは出来ないのか。
と思った。

Windows 10 Mobileの敗因は何だったのだろうか、考えてみている。
続きを読む

アンチウイルスソフトのカスペルスキー無料版を試してみる

アンチウイルスソフトのカスペルスキー無料版を試してみる。

カスペルスキーの無料版が出ているらしい。

カスペルスキー、無償アンチウイルスソフトを全世界リリース – 窓の杜

カスペルスキーの有料版は、しばらく前(2015年)から使っている。
メインPCでスキャナやプリンタがWindows7にしか対応していないので、Windows7を使い続けるためウイルス対策のため入れている。ゲーム用PCもWindows7で動かしているので同様に使っている。

3年分のライセンスで買っていたのだが、2018年にはラインセンスが切れてしまう。その先どうするのか考え中だった。

Windows10のPCの2台にカスペルスキー無料版を入れて試してみる。
Windows10は、Windows7よりはsecureなOSなのでMicrosoftの無料の対策ソフトだけでよいのかもしれないが、過信するのも危ないと思う。
続きを読む

ノートPCのLenovo G565のWindows10がうまく動かなくなった件、Creators Updateで解決した

ノートPCのLenovo G565のWindows10がうまく動かなくなった件、Creators Updateで解決した。

Lenovo G565は、前回PCのリカバリー的なPCリセット機能を使ってWindows10の初期状態に戻したあとソフトが何も入っていない状態で全然使って無くて放置していた。
久しぶりに起動したら、また前回の不具合が再発してしまった。ブラウザのEdgeやストアアプリやPC設定が起動しなくなるという症状だ。

それで一度は直すのをあきらめて、普通のx86/x64アプリは動くからあまり気にせずに動画視聴用の端末みたいな限定された使い方で使おうとした。

1日使っていたら、Windows10のCreators Updateが自動で掛かった。初期化した時に設定が直ったか、あるいは正常に動いていた時に自動でupdateされるように設定をしてたみたいだ。
Creators Updateが入ったあと、どうやらブラウザのEdgeやPC設定が起動しなくなる不具合は直ったようだ。
とりあえず、何度か再起動したり電源を入れ直しても大丈夫だった。
しばらく様子を見てみる。

VR用の小型キューブ筐体のPCを組み立てた(KabyLakeのCore i5とGeForce GTX970)

VR用の小型キューブ筐体のPCを組み立てた(KabyLakeのCore i5とGeForce GTX970)。

部品の大半は2月末に買っていたのだけど、電源とかHDDとかメモリとかが揃ってなかった。
ケースは、小型のキューブ型の筐体で、Mini-ITXのみが収納できる小型タイプだ。高さや幅は狭いのだけど、奥行き方向はちょっと長いのであまりキューブという感じではないかも。

続きを読む

小型PC(NUC)を4年前に水没型の油冷PCに改造したものを久しぶりに動かしてみた

小型PC(NUC)を4年前に水没型の油冷PCに改造したものを久しぶりに動かしてみた。

油に沈めると12ヶ月くらいで駄目になるという話があるが、どうなのだろうか?
ASCII.jp:12ヵ月ほど油に沈めるとマザーボードはダメになる模様 |デスクトップPCの油没冷却に再挑戦!

最初起動しなくて焦ったが、何回か電源を入れ直したら起動した。

The system is running in low-graphics modeというディスプレイ関係のエラーが出て画面が映るまでに異常に時間が掛かったので、起動しないのだと勘違いしていたかも(?)
続きを読む

Docker for Windowsをインストールしてみた (カスペルスキーのファイアウォール機能のせいで動かなかったので設定をして動かした)

Docker for Windowsをインストールしてみた話。

WindowsのPCで、Pythonのディープラーニングの環境を作るのにDockerを使えば楽というので試してみている。(機械学習名古屋勉強会講師のantimon2さんがDockerイメージを公開しているので、それを使ってみる)

今まではWindowsでDockerを使う場合、Docker toolboxというのを使ってVirtualBoxという仮想環境と組み合わせて動かさないといけなかった。
最新版のDocker for Windowsは、Hyper-Vで動くようになっている。ただしHyper-V for Windows10のみサポートなので、Windows10のPro版以上でないと動かせない。
なので、GPUが載ったゲーミングノートPCのOSをWindows10 Homeから、例の激安なWindows10 Proにアップグレードした。

Docker for Windowsをインストールしてみる。公式サイトからインストーラーをダウンロードして動かした。

続きを読む