PC_Windows」カテゴリーアーカイブ

U-NEXTの31日間無料体験で失敗して、余分に課金が発生してしまった – その2

U-NEXTの31日間無料体験で失敗して、余分に課金が発生してしまった、という話の続き。

月末の1月31日に解約をして、課金が発生しないようにしたはずだったのだが、失敗してしまった。

有料の動画chというのを解約しただけで、他にも音楽chというサービスが解約できていなかった。
無料体験で契約した中には、音楽chというサービスも含まれていたらしい。

動画のサービスに比べたら月額は600円くらいなので、2月の分の600円ほどの出費で済んだのだが、また情弱なことをやらかしてしまってがっかりしている。(解約が分かりにくいとはいえ。)

まだ2月分はまるまる残っているのだが、解約して、アカウント削除まで済ませた。
もう2度と契約して使うことはないだろう。

U-NEXTの31日間無料体験で失敗して、余分に課金が発生してしまった

U-NEXTの31日間無料体験で失敗して、余分に課金が発生してしまった。

去年の年末の12月29日に無料体験を開始したのだが、うっかり31日目を過ぎてしまって、1か月分の課金が発生してしまった。

1月の分の課金が発生することになるのだが、1月29日と30日と31日の分だけで1か月分の月額料金を払うことになってしまった。
1か月分を払うのだから、もう1か月視聴できるというようなことは無い。
(これでうっかり1月31日までに解約をしないと、2月の分も課金が発生してしまう。)

というか、そもそも月末近くに無料体験を開始したのが間違いだったようだ。情弱なことをまたやらかしてしまった。


追記

ちゃんと解約できていなかった。
U-NEXTの31日間無料体験で失敗して、余分に課金が発生してしまった – その2

TVerが急に動作再生できなくなり、広告をブロックするプラグインが有効になっている場合、無効にしてから再度お試しください。という表示が出るようになった – (とりあえず解決した)

TVerが急に動作再生できなくなり、広告をブロックするプラグインが有効になっている場合、無効にしてから再度お試しください。という表示が出るようになった。

Windows 10で、ブラウザはChromeを使っており、AdBlockとかの広告ブロック用プラグインを入れていたのだが、TVerのサイトではオフにする設定にしていたので、今までは問題がなかった。

(2021年)1月12日に、Tverで上記の「広告をブロックするプラグインが有効になっている~」という表示が出て動画再生できなくなっているのに気がついた。

続きを読む

小型PC「GPD-microPC」を半年くらい使って無くて放置していたら、バッテリーが過放電してしまって起動しなくなってしまった

小型PC「GPD-microPC」を半年くらい使って無くて放置していたら、バッテリーが過放電してしまって起動しなくなってしまった。

ネットで検索して調べるとよくあるケースらしい。初期型に搭載されているバッテリーが死にやすい品物らしく、直すにはバッテリー交換しかないらしい。

GPD-WINのバッテリーを非純正品というかそのへんにあるモバイルバッテリーから取り出したLiPoバッテリーに取り替えたことがある。
小型PC「GPD-WIN」のバッテリーが膨らんでしまったので、モバイルバッテリーを分解して取り替えてみた

GPD-microPCの場合には、前に分解して中身を見ているのだが、バッテリーの配線がフレキになっている。
なので、途中で配線をカットして半田付けとかできなさそうだ。(GPD-WINみたいに別のバッテリーを流用するのは難しい。)

Xbox Game Pass UltimateにはPC版も含まれているので、PC版Game Passを試してみた

Xbox Game Pass UltimateにはPC版も含まれているので、PC版Game Passを試してみた。
先日加入したXbox Game Pass Ultimateの恩恵だ。

まず、PCのブラウザで公式サイトに行き、アプリをダウンロードする。

ちなみに、今だけはXbox Game Pass Ultimateに入らなくても PC Game Passが100円で3ヶ月のお試し加入できるようだ。

続きを読む

FirefoxでAmazonプライムビデオが再生できなかったり、Kindleのマンガのブラウザ閲覧ができなくなってしまっている

FirefoxでAmazonプライムビデオが再生できなかったり、Kindleのマンガのブラウザ閲覧ができなくなってしまっている。

Firefoxのバージョンは、Windows版のバージョン92.0だ。

広告ブロック用のAdblockとか、ウイルス対策用のカスペルスキーのせいかと思ったが、これらを切っても駄目だった。

ブラウザをMicrosoft Edgeに変えて試すと、こちらではちゃんとAmazonプライムビデオの再生はできるし、Kindleのマンガのブラウザ上での閲覧もちゃんとできた。

続きを読む

iPad Air2に、ジャンプ+とかマガジンポケットとかの漫画アプリを入れて漫画読書用の端末として重宝している

iPad Air2に、ジャンプ+とかマガジンポケットとかの漫画アプリを入れて漫画読書用の端末として重宝している。

少年ジャンプ+、ゼブラック、マガジンポケット、うぇぶり、マンガワン、マンガBANG、マンガUP、マンガがうがう、GANMA、COMIC FUZ、ピッコマ、等をインストールしてみた。

続きを読む

Dropbox無料版でパスワード管理機能が使えるようになったので、使い始めた

Dropbox無料版でパスワード管理機能が使えるようになったので、使い始めた。

Dropbox、パスワード管理ツール「Dropbox Passwords」をすべての無料版利用者に提供開始
Dropboxのパスワード管理機能が無償プランでも利用可能に – 窓の杜

続きを読む

2つのWiMax2+LTEホームルーターを切り替えながら動作させて、n日の通信量のリミットを超えないようにできないだろうか

2つのWiMax2+LTEホームルーターを切り替えながら動作させて、n日の通信量のリミットを超えないようにできないだろうか?

WiMax2+LTEのホームルーターSpeed Wi-Fi HOME L01sがちょうど手元に2個あったりする。
WiMax2やau系SIMで使うことができるだけでなく、ドコモ系のSIMも使うことができるSIMロックフリーに近い機種だ。

続きを読む