travel」カテゴリーアーカイブ

旅先でタオルを落としまくったので、対策で紐付きクリップを付けた

旅先でタオルを落としまくったので、対策で紐付きクリップを付けた。

夏場に青春18きっぷなどで旅をするとき、結構な汗をかいたりするのでハンカチではなくてタオルを持ち歩いて移動するのだが、首に掛けたりしているといつのまにか落としてしまったりする。あるいはポケットに入れていたはずが嵩張るせいではみ出して落としてしまうこともあった。

それを防ぐために、100円ショップで売っている紐付きクリップを買ってみた。

反対側を来ている服の裾に固定して使う。
おかげで旅先でタオルを落とさずにすんでいる。

兵庫県(淡路島)福良の町なか水族館ギョギョタウンに行ってきた

兵庫県(淡路島)福良の町なか水族館ギョギョタウンに行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その270)

2019年にオープンしたミニ水族館だ。福良商店街の中の空き家をリノベーションして、町おこしとして取り組んでいるようだ。

続きを読む

神奈川県の横浜開運水族館フォーチュンアクアリムに行ってきた

神奈川県の横浜開運水族館フォーチュンアクアリムに行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その268)

以前、ヨコハマおもしろ水族館というのが横浜の中華街にあったのだが、去年(2021年)の11月に閉館してしまった。そのあとに同じテナントスペースで横浜開運水族館フォーチュンアクアリムというのが今年(2022年)の3月にオープンした。

続きを読む

滋賀県のえきまちテラス長浜に行ってきた – 2回目

滋賀県のえきまちテラス長浜に行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その267)

前に来たのは2年前(2020年)なので、2年ぶりだ。
名古屋から青春18きっぷを使った日帰りの旅で、びわこベース能登川博物館などに行ってきた帰りについでに立ち寄ってみた。

続きを読む

滋賀県の能登川博物館に行ってきた (+α)

滋賀県の能登川博物館に行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その266)

滋賀県の東近江市にある博物館、兼、図書館だ。のとはくミニ水族館という水槽展示があるというので行ってみることにした。
(以前にネットで調べたときには期間限定のイベントで水槽展示をしているだけらしかったので、それ以上はチェックしていなかったのだが、いつ頃からか常設の水槽展示をしていたようだ。)

実は、少し前(先月)に一度行ったみたのだが、休みの日で閉まっていた。

続きを読む