food_cooking」カテゴリーアーカイブ

鰹節の代わりに鹿ぶしでねこまんまを作ってみた

鰹節の代わりに鹿ぶしでねこまんまを作ってみた。

肉ぶし(鹿ぶし、鶏ぶし)を買ってみた。お試し用の少量のものはあまり値段が高くなかったので。

鹿節は「英国一家、日本を食べる」のアニメで見て知って、食べてみたいと思っていた。

続きを読む

高火力なアルコールバーナーを自作してみる(※危険ですので真似しないでください)

高火力なアルコールバーナーを自作してみる。(※危険ですので真似しないでください)

アルコールランプとかアルコールバーナーを買って試してみているのだが、ちょっと火力が物足りなくて、キャンプでがっつりと煮炊きするのに使うのは難しそうだ。

100円ショップ(ダイソー)で購入した缶の灰皿を流用して大きめのアルコールバーナーを作ってみる。

続きを読む

キャンプ用のアルコールバーナーを手に入れた

キャンプ用のアルコールバーナーを手に入れた。
小型アルコールランプを試していたのだけど、ちょっと火力が弱いので、大きめのアルコールバーナーを買ってみた。

屋外 サバイバル キャンプ クッキング トランギア アルコール バーナー スピリット ストーブ(Amazon)
続きを読む

キャンプ用バーナーでマシュマロを炙って食べてみた

キャンプ用バーナーでマシュマロを炙って食べてみた。

普通に竹串に刺して、バーナーで炙って柔らかくして食べても良いのだけど、チョコレートと一緒に焼いたマシュマロをビスケットに挟んでたべる「スモア」という食べ方が美味しいらしいので、試してみる。
続きを読む

麺ロール(巻きうどん)で味噌煮込みうどんを作ってみた 【なごやめし】

麺ロール(巻きうどん)で味噌煮込みうどんを作ってみた。

レシピは、このあたりを参考にした。
味噌煮込みうどんのレシピ・作り方 生うどん 【AJINOMOTO PARK】
(麺ロール/巻きうどんを使わないで普通の生うどんを使う場合、最初に熱湯でほぐして打ち粉を流して取ってしまうのがよいらしい)

味噌は、昨日 八丁味噌の郷に行って工場見学で手に入れた八丁味噌を使った。
八丁味噌をブレンドした赤だしの高級品だ。
味噌の風味が濃厚で、店で食べるような味噌煮込みうどんができた。
レシピよりも多めに味噌を使ったので、むしろ店の味噌煮込みうどんよりも濃厚なものになった。
非常に美味しい。
続きを読む

ミニどん兵衛に味噌を足して、味噌煮込みうどん風にしてみた 【なごやめし】

ミニどん兵衛に味噌を足して、味噌煮込みうどん風にしてみた。

どん兵衛に味噌を足して作ると、即席の味噌煮込みうどんが出来るらしい。(レシピ)

ミニどん兵衛で、試してみる。

続きを読む

糖質カット炊飯方法を試してみる

糖質カット炊飯方法を試してみる。

Screenshot of japanese.engadget.com

糖質カット炊飯器というのが最近発売されている。
「糖質カット」うたう炊飯器、仕組みは? サンコーが予約開始
約3万円の「糖質カット炊飯器」が登場! 「こんな方法があったか…」その驚きの機構とは GetNavi web ゲットナビ
この炊飯器がどうやって糖質をカットしてご飯を炊飯しているのか説明が上記に書いてあった。
(1)煮る – ふつうに炊飯を開始する
(2)糖質が溶け出す – 煮汁に糖質が溶け出す
(3)糖を排出 – 糖質が溶け出した煮汁を排水して捨てる
(4)注水 – あたらしい水を入れる
(5)蒸す – 炊飯の最後の工程で水蒸気で蒸らすように炊きあげる
ということをやっているらしい。

煮汁を捨てるということで糖質を33%ほどカットして炊飯できるらしい。
続きを読む