home-ele」カテゴリーアーカイブ

CCFL電球はLED電球の置き換えになるか

CCFL電球というのを使っていた。
LED電球のように省電力で、LED電球よりも明るく広範囲に光を照らすことができて、長寿命という。
テストのために以前購入して使っていたが、LED電球より明るいし、長寿命なのは本当のようだ。
Rimg0008
CCFL電球(電球色)電流共振型 白熱電球100W相当(明るさ1100ルーメンで軽量、低発熱)、口金:E26(Amazon)
続きを読む

赤外線リモコンhack用の機器の統合ライブラリが欲しい

赤外線リモコンhack用の機器の統合ライブラリがあればいいのにと思う。

赤外線リモコンhack用のハードウェア機器はいろいろと沢山出ている。
赤外線リモコンhack用の機器を積んでいる

1つのAPIでどのハードウェアに対してもリモコン学習やリモコン送信ができるような統合ライブラリがあれば便利だと思うのだけど、そういうものは存在していないようだ。

自分がいままで作りかけていたソフトを寄せ集めて、そういうライブラリが作れないかとか考えている。

ニーズはあるのかなあ?

赤外線リモコンhack用の機器を積んでいる

最近、iRemoconというのを手に入れた。
これまで他にもいろいろと手に入れて試したり積んだりしている。
最近またいくつか購入してしまった。
1つはIRKitというものだ。
オープンソースでArduinoマイコンで作られている。MFT2013で知った
Rimg0001
IRKit – iPhone,iPadを使って外出先からエアコン等の家電を操作できる学習リモコン(Amazon)
続きを読む

LED照明のリモコンを制御したいのだけど

LED照明のリモコンを制御したいのだけど、これも昨日のエアコンの話で書いたみたいにPCから赤外線リモコンを動かすという形を考えている。
Rimg0001
照明は、AGLED(アグレッド) LEDシーリングライト(LED48W) 【リモコン付】~8畳用 SS-56000というのを使っている。2年前の2013年1月に購入した。
この照明のリモコン制御をiRemoconで学習機能で動かすことができるのは確認した。
続きを読む