先週~10/14の分。
部屋の片付けは、物置部屋に積んであるコンテナ箱を一時的に隙間なしに詰め込む形にした。
奥のものが取り出せなくなるのだが、その変わりに一時的に一部屋分のスペースが空いた。
このスペースを使って階下からのタバコの煙の被害で困っている部屋のものを一時的に出して、床をめくって調査をしてみようと思う。
減量は、うまくいっていない。
先々週くらいに一時的になぜか体重が減っていたのだが、もう元に戻ってしまった。
先週~10/14の分。
部屋の片付けは、物置部屋に積んであるコンテナ箱を一時的に隙間なしに詰め込む形にした。
奥のものが取り出せなくなるのだが、その変わりに一時的に一部屋分のスペースが空いた。
このスペースを使って階下からのタバコの煙の被害で困っている部屋のものを一時的に出して、床をめくって調査をしてみようと思う。
減量は、うまくいっていない。
先々週くらいに一時的になぜか体重が減っていたのだが、もう元に戻ってしまった。
名古屋から和歌山方面に出掛けるのに、夜に松阪まで行って、朝まで時間を潰して始発待ちするというのを試してみた。
青春18きっぷで和歌山県の南のほうに出かけようとすると、電車が少ないので日帰りで行ってくるのが厳しい。なので、あらかじめ前日の夜に津とか松坂くらいまで移動しておいて、そこから始発を使うと青春18きっぷでも日帰りで行って十分に遊んで帰ってくることができる。
近鉄を使って、松阪駅行きの終電で松阪駅に行った。
近鉄を使うのは、JRよりも運賃が安いからだ。
同じような感じで津新町で始発待ちというのも試しているが、松阪駅のほうが良さそうだと思ったので、今回は松阪駅にした。(最終の時刻とか運賃については前回のエントリを参照のこと)
どこで始発待ちするかなのだが、24時間営業のファミレスや漫画喫茶が都合がよい。
続きを読む
めんたいパークとこなめ(めんたいミュージアム)に行ってきた。
セントレアのFLIGHT OF DREAMSに行ったついでに立ち寄ってみた。
続きを読む
セントレアのFLIGHT OF DREAMSに行ってきた。
碧南レールパークに行ってきた。
碧南レールパークというのは、名鉄三河線の碧南駅の先の廃線区間の跡地が公園として整備されてできた長細い公園だ。距離は2.3kmくらい。
2018年3月に完成したということなので、一度行ってみようと思っていた。
続きを読む
依佐美送信所に行ってきた。
→ 依佐美送信所 – Wikipedia
刈谷市の出身なので子供の頃から存在は知っていたのだが、市内でも距離的には遠くに住んでいたので行ったことはなかった。
それに1994年まで米軍に接収された状態で入ることもできなかったし、アンテナの鉄塔を遠くから見ることしかできなかった。
1997年には鉄塔が解体され、巨大な無線設備のある無線局の局舎も2006年には解体されてしまった。
2007年に近くの土地にフローラルガーデンよさみという公園が整備され、そこに短くなった鉄塔の下の部分も残って展示されており、無線設備もメイン部分は公園内の記念館に展示されている。
続きを読む
名鉄の食堂に行ってみた。
名鉄の名古屋駅のそばにある名鉄バスターミナルビルにその食堂はあるらしい。
→ 【名古屋】名駅バスターミナルビル10階にある「社員食堂」がコスパ最高 / 窓側席からのトレインビューも完璧すぎた
行ってみることにした。
続きを読む
ヘボコン in NT名古屋 2018に参加した。
NT名古屋2018に行ってきた。
今回のNT名古屋は2日間の開催だ。
出展者として参加。Nintendo SwtichのJoyConの振動デバイスのhackで音楽演奏する展示をした。(春のNT京都と同じ展示だ。)
NT京都では音が小さくて聞こえづらかったというのがあったので、今回は小さい音をマイクで拾って増幅してヘッドホンで聴くというガジェットを一緒に持って行った。2日目には持って行き忘れてしまったが。
あと、新作が無いのは残念な気がしたので、申し込んだときにはまだ作り始めてなかったホバーカート改造もついでに持って行って展示した。1日目は雨で持って行けなかったので2日目のみ持って行った。
#NT名古屋 2018 @kakocom さんのホバーカートを改造した乗り物。左右にあるレバーが、100均で買える杖だったり、椅子は折りたたみ踏み台だったりと、身近な感じが凄くして、ワクワクしました。詳細はブログが詳しいです。やはり、いろいろ工夫されていますね〜。>https://t.co/lSzbXZgnlA pic.twitter.com/pFfutnafDe
— nod(YモードP) (@nod_Y) October 15, 2018
先週~10/7の分。
部屋が片付かず、むしろ掃除ロボットを分解したり、ホバーカートを改造していたりして散らかってしまっている。
10月6日~10月7日のNT名古屋が終わったら片付けたい。
階下からのタバコの煙対策で、寝床の下に畳くらいのサイズの大きなトタン板を敷いたのは少しだけ効果があったものの、速効の強い臭いはある程度防げても、量が多ければ結局は部屋に充満して喉や鼻に症状が出てきてしまう。
今週は1日だけ、強烈に臭いがする日があって、その日はトタン板も焼け石に水だった。
強力に換気をするしかないだろうと、工場用とかの金属の羽の扇風機を使ってみたのだが、こういった強烈な日には役に立たなかった。
そうでない日も、窓を開けて強力な扇風機で換気していると、窓の外からもときどきタバコの臭いがする。
発生源は1つ下の階下の部屋ではなく、他の周辺の部屋みたいなのだが特定できない。
風向きが悪いとかなり強烈な煙が入ってきたりする。
窓を開けて換気をするのは深夜2時すぎから早朝6時くらいまでくらいしかできなさそうだ。
運動はちょっと出来ていない。NT名古屋に物を運んだりして疲れたので少しは運動になったのかも。
続きを読む