ノートPCにUbuntu 18.04 LTSをインストールした。
続きを読む
iPhone 5sのOSをiOS11からiOS10.3にダウングレードしようとしたが、駄目だった
iPhone 5sのOSをiOS11からiOS10.3にダウングレードしようとしたが、駄目だった。
去年(2017年)に、iPhone6などでAppleが性能をわざと落とす機能をOSに仕込んだのが問題となった際に、iOSを10.3.3へダウングレードするのが解禁されていた。
最近、やっとiPhone6に買い換えたので、古いiPhone 5sをダウングレードしようと思った。
しかし、駄目だった。
続きを読む
iOS版のKindleアプリでKindle Unlimitedの利用が終了するのかと思ったら、違った
iOS版のKindleアプリでKindle Unlimitedの利用が終了するのかと思ったら、違った。
最近(2018年4月下旬)のKindleアプリのアップデートで、次のような表示が出ていた。
「Kindleアプリから、Prime ReadingおよびKindle Unlimitedの本の利用を終了します。」という。
iOSアプリからKindle Unlimitedの本が利用できなくなるのかと思ったのだが、違ったようだ。
続きを読む
dtab Compact d-01Jを手に入れた
dtab Compact d-01Jを手に入れた。中古の白ロムで購入した。
Androidのタブレット端末でそこそこの性能のものが欲しかったので、よさげな機種が無いかどうか検討していた。d-01Jは画面の解像度も高く、性能もそこそこ良さそうなのだったの結局この機種にした。
dtab Compact d-01J (ゴールド)(Amazon)
続きを読む
メガドライブのゲームのN in 1カートリッジを手に入れた
メガドライブのゲームのN in 1カートリッジを手に入れた。
112 in 1 ゲームカード ゲームソフト ゲームカセット for セガ ジェネシスゲーム カートリッジ 内蔵112ゲーム クラシック 人気 ゲーム(Amazon)
正確には、海外版のGENESIS用なので、日本のメガドライブだと一部動かないものがあるらしい。
また、メガドライブ互換機などでも一部動かないものがあるそうだ。
(自分は小型のメガドライブ互換機のMD Compactを使っている。)
映画 レディ・プレイヤー1を観に行ってきた
映画 レディ・プレイヤー1を観に行ってきた。
VRゲームを舞台にした話だ。
主人公は、VRゲームの中の謎を解いてクリアするのだが、ゲームの世界には色々なゲームや映画のネタが沢山出てくる。
ネタバレになるので詳しくは書けないが、このVRゲーム世界を作った作者(故人)の過去の行動や考えたことに謎を解くヒントがあり、それに気がついた主人公は謎を解くのに成功する。
ちょっと思ったのだが、この映画自体にもイースターエッグがあるのではないだろうか?
続きを読む
部屋の整理とか減量メモ2018 その16
先週~4/22の分。
部屋の整理は、寝床の場所を動かす準備中。
どこの場所もどうもあまりよくなくて、どの場所も階下からのタバコの煙で喉とか痛くなる感じだ。
ベッドを使って床から少し高い位置で寝たら大丈夫そうな気がするので、試してみてる。
とりあえずベッド代わりにコンテナ箱を横に並べて、その上にコタツ板くらいのベニヤ板を敷いて、簡易的な寝台にして試してみた。
よさそうな気がするので、この簡易ベッドを中心にして部屋のレイアウトを変えてみる。
運動は、エアロバイクのみを細々と続けている。
お菓子を買ってきてしまう悪癖がなかなかやめられない。
白ロムで入手したiPhone6のバッテリーが劣化していたので、アップルストアの格安修理で電池交換してきた
白ロムで入手したiPhone6のバッテリーが劣化していたので、アップルストアの格安修理で電池交換してきた。
つい最近、iPhone6の白ロム中古品を入手した。
美品で安かったのだが、バッテリーがかなり劣化していて、使っているとすぐにバッテリー残量が無くなってOSが急にシャットダウンしてしまったりする状態だった。
前にアップルストアでiPad mini2のバッテリの劣化の修理に行ってきたことがあり、予約無しだとかなり待たされたので、今度はちゃんと予約してから行った。
アップルストアで受け付けし、スタッフにより診断して貰ってバッテリーが劣化しているのが確認され、修理のため本体を預けた。
修理は3時間で完了するとのこと。
3時間後に本体を受け取り、バッテリ交換の代金3456円を支払って終了。
無事バッテリの交換ができた。
続きを読む
Nintendo Laboを手に入れた
Nintendo Laboを手に入れた。
Nintendo Labo (ニンテンドー ラボ) Toy-Con 01: Variety Kit – Switch(Amazon)
続きを読む
Segwayっぽい小型の2輪電動Scooter (ホバーボード)に取り付けるオプションパーツがあるらしい
Segwayっぽい小型の2輪電動Scooter (ホバーボード)に取り付けるオプションパーツがあるらしい。
大須のドローン&セグウェイショップでそういうのが売っているのを知った。
大須で売っているのは、小型の2輪電動Scooter (ホバーボード)に取り付けるハンドルだ。
V-ROD 2ndとかそういう名前で売っているもので、ハンドル無しのSegwayもどきにハンドルを追加できる。
結構高いみたいなので、海外から直接買った方が安いかもしれないと思った。
続きを読む