滋賀県の湖北野鳥センター/琵琶湖水鳥湿地センターに行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その195)


琵琶湖の北東部分、湖北部にある湖北水鳥公園にある水鳥観察施設だ。
琵琶湖の魚の水槽展示もやっているというので、野鳥撮影も兼ねて行ってみることにした。
自分は、タバコ副流煙のせいで受動喫煙症を患ってそのせいで化学物質過敏症の症状で苦しんでいる状態だ。
先週の半ば、青春18きっぷを使って日帰りの小旅行に出かけたのだが、このとき朝の電車に乗ったのだが、女性の乗客の香水のせいで過敏症の発作で体調が悪くなってしまった。
少し混んでいるくらいの状態で、数メートル以内くらいの女性の香水がきつく感じて吐き気の手前の胸のむかつきがあり、そのうち気管支のあたりの胸が痛みが生じた。
そのあと20分~30分くらいその状態が続いて、車内かだいぶすいてきて立っている乗客がいなくなり座席も空席があるくらいになり、近くに女性客もいないのにまだ胸の痛みが発生した。残っている空気のせいで発作が起きたのだと思われる。
電車のアナウンスでコロナウイルス対策のため車両内はしっかり換気をしていると言っているのだが、乗客が多いときには十分な換気ができているとは感じられなかった。
GoToトラベルとか、帰省のシーズンがやってくるのだが、混雑した電車は避けたほうがよいのかもしれない。
岡﨑市ホタル学校に行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その192)
岡﨑市の奥地にある鳥川(とっかわ)ホタルの里というゲンジボタルが見られる地域でやっているホタル保護活動の拠点施設だ。廃校になった小学校の建物で活動しているらしい。
・鳥川ホタルの里|水とみどりの森の駅|岡崎おでかけナビ – 岡崎市観光協会公式サイト
付近の川(鳥川)に生息する生物や淡水魚の水槽展示もしていたりする。
ちょっと見学に行ってきた。
岡﨑に原付ツーリングで出かけた。電車などの公共交通機関を使って行くのが困難だからだ。
岡﨑の南公園に野鳥撮影しに行ってきた。
公園内に、野鳥の森という場所があるので、野鳥の撮影とかできるだろうと思ったので、名古屋から原付ツーリングで他の岡﨑の観光スポット巡りのついでに行ってみた。
続きを読む岡崎市動物総合センター(Animo,あにも)に行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その191)
岡﨑市の東公園にある動物愛護施設で、乙川にすむ魚の水槽展示もしている。公園内には動物園や動物ふれあい施設などもあり、そちらのほうが人気だったりする。
岡﨑に原付ツーリングで出かけたので立ち寄ってみた。