キャンプに使う用に土鍋の代わりに軽量なステンレスちり鍋を手に入れた。
パール金属 食処 ステン チリ鍋 レンゲ付 【日本製】 H-707(Amazon)
続きを読む
「outdoor_campgear」カテゴリーアーカイブ
キャンプで使う用に買ったカセットガスコンロと鉄すき焼き鍋ですき焼き(トマトすき焼き)を作ってみる
キャンプで使う用に買ったカセットガスコンロと鉄すき焼き鍋ですき焼き(トマトすき焼き)を作ってみる。
鉄すきやき鍋は昔どこか古道具屋あたりで買ったと思うのだが、覚えていない。大きさは鉄の鋳物フライパンと同じくらいの直径と深さだ。
どちらが使いやすいかというと、フライパンの方が便利そうなので、すき焼き鍋は不要なのかもしれない。
すき焼き鍋はフタが付いていない(紛失してしまった?)ので、フタをして煮込むのができない。取っ手の部分を使って田舎鍋みたいに囲炉裏にぶら下げて使うことができるというメリットがあるのかもしれないが、囲炉裏や焚き火で上からぶら下げて使うことは自分の場合は無さそうだ。
フライパンは、フタは普通に売っている物を買ったのでフタをして煮込む料理にも使うことができる。
ということで、すき焼き鍋はもうたぶん使わないので、処分してしまおうと思う。
最後に一度、すき焼きを作るのに使う。
続きを読む
キャンプで使う用にカセットガスコンロをもう1台買ってみた (ステーキ等を焼いてみる)
キャンプで使う用にカセットガスコンロをもう1台買ってみた。
安かったので。
ニチネン カセットコンロ マイコンロ・ルナ ノンレバー方式 KC-322(Amazon)
続きを読む
ミササガパークのデイキャンプ場に行ってみた
ミササガパークのデイキャンプ場に行ってみた。
続きを読む
東海/愛知県のキャンプ場やバーベキュー場のガイド本を手に入れた
東海/愛知県のキャンプ場やバーベキュー場のガイド本を手に入れた。
古本なのでちょっと内容が古い。
続きを読む
キャンプ用バーナーと小型ピザ窯でピザを焼いてみた
キャンプ用バーナーと小型ピザ窯でピザを焼いてみた。
ピザ窯は前に買ったガスレンジ用の小型ピザ窯だ。
続きを読む
キャンプ用バーナーのホースを延長して使うには
キャンプ用バーナーのホースを延長して使うには、というのでちょっと悩んでいた。
前に買っていたOD缶機器をCB缶で使うためのホース付きスタンドを、延長ホースとして使えばよいというのを思いついた。
分解して、スタンド部分の部品を取り外してみた。
続きを読む
アウトドア用パン焼きトースターを買ってみた
アウトドア用パン焼きトースターを買ってみた。
丸い鉄板と針金の台でできている。
キャプテンスタッグ トースター 直火 キャンピングトースターM-8288(Amazon)
続きを読む
ホットサンドメーカーをキャンプ用のバーナーで使ってみる
ホットサンドメーカーを手に入れたので、キャンプ用のバーナーで使ってみる。
あつあつホットサンドメーカー SJ1681(Amazon)
続きを読む
キャンプ用のバーナーの大きめのものを買ったので試してみる
キャンプ用のバーナーの大きめのものを買ったので試してみる。
AOTU ポータブルキャンプストーブ 圧電点火付き 3500W(Amazon)
続きを読む