キャンプで使う用に買ったカセットガスコンロと鉄すき焼き鍋ですき焼き(トマトすき焼き)を作ってみる。
鉄すきやき鍋は昔どこか古道具屋あたりで買ったと思うのだが、覚えていない。大きさは鉄の鋳物フライパンと同じくらいの直径と深さだ。
どちらが使いやすいかというと、フライパンの方が便利そうなので、すき焼き鍋は不要なのかもしれない。
すき焼き鍋はフタが付いていない(紛失してしまった?)ので、フタをして煮込むのができない。取っ手の部分を使って田舎鍋みたいに囲炉裏にぶら下げて使うことができるというメリットがあるのかもしれないが、囲炉裏や焚き火で上からぶら下げて使うことは自分の場合は無さそうだ。
フライパンは、フタは普通に売っている物を買ったのでフタをして煮込む料理にも使うことができる。
ということで、すき焼き鍋はもうたぶん使わないので、処分してしまおうと思う。
最後に一度、すき焼きを作るのに使う。
続きを読む