COMPは、脱脂大豆の粉なので、きな粉に近い使い方ができるのではないかと思った。
最近、COMPを使った餡子を作るのを試したりしたのだが、おはぎっぽいものを作れるのではないかと思い、試してみた。
「food_cooking」カテゴリーアーカイブ
COMPの食べ方を工夫してみる – その16 餡子、どらやき 【完全食】
COMPと大豆とか小豆を合わせて餡子を作れないだろうか? 試してみた。
まず調べてみたのだけど、大豆では餡子を作るのに必要なデンプンが無いので作れないらしい。
→ 大豆で「あん」はできないの?|JAグループ福岡
なので、代わりに白花豆で白餡を作るか、大豆がデンプンを含んだ枝豆の状態でうぐいす餡を作るのならできそうだ。
続きを読む
COMPの食べ方を工夫してみる – その16 ストローベリーストロー 【完全食】
牛乳をイチゴミルクにして飲むためのストローベリーストローというのがあるので、COMPをイチゴミルク風にして飲むのを試してみた。
フェルフォルディ クイックミルク ストロベリー 5本入×5個(Amazon)
続きを読む
COMPの食べ方を工夫してみる – その15 練乳(コンデンスミルク)を作ってみる 【完全食】
COMPを使って、練乳(コンデンスミルク)を作ってみる。
ちなみに牛乳から練乳を作る方法は簡単で、砂糖を牛乳に溶かして鍋で加熱して半分まで煮詰めると練乳を作ることができる。
COMPで同様に練乳っぽいものが作れないか、試してみることにした。
続きを読む
COMPの食べ方を工夫してみる – その14 粉チーズ、カルボナーラ 【完全食】
COMPを使って、粉チーズを作ってみる。前に餅を使ったCOMPチーズっぽいものを作ってみたのだが、それの粉チーズ版だ。
続きを読む
COMPの食べ方を工夫してみる – その13 卵のプリン 【完全食】
COMPを使って、卵のプリンを作ってみる。ゼラチンは使わないで卵だけで固めるオーソドックスなプリンだ。
続きを読む
COMPの食べ方を工夫してみる – その12 ヨーグルトとフローズンヨーグルト 【完全食】
COMPを使って、ヨーグルトとフローズンヨーグルトを作ってみる。
続きを読む
超音波洗浄機で酒に超音波をあててみる – その5 – 苺酒を作ってみる
果実酒を作るときに超音波に当てると非常に短時間に作ることができるというので色々と試している。
苺をお酒に漬けたら美味しいらしいので、試してみることにした。
・おいしすぎて悲鳴!「いちご×ウイスキー」の春色レシピがネットを席巻! – macaroni
・いちご|自家製フルーツブランデーかんたんレシピ|自家製フルーツブランデー サントリー・ブランデー
焼酎とブランデーとウイスキーを試してみる。
続きを読む
COMPの食べ方を工夫してみる – その11 バナナプリン 【完全食】
前にCOMPを入れたバナナプリンを作ろうとしたのだけど、うまく固まらなかった。
計量というか分量がテキトーだったのが駄目だったようだ。
分量を見直して、作り直してみた。
続きを読む