マイコンでCP/Mエミュレータを動かして、CP/M版Rogueをマイコンで遊ぶことができるらしい。
CP/M版のRogueがあるというのを自分は最近まで知らなかった。
The Rogue ArchiveというサイトにCP/M版Rogueがあり、ダウンロードすることができる。
→ Rogue by David Goodenough (CP/M)
普通にWindows上のCP/Mエミュレータで動かすことも可能だ。
→ CPM.EXE for Win32 と ROGUE で遊ぶ
ESP32マイコンを搭載したM5Stackというモジュールなどでも、CP/Mエミュレータを動かすのができるようになっており、Rogueを動かすことができるようだ。
続きを読むM5StackのCP/MでRogueが動作した。制御文字とエスケープシーケンス処理の追加/修正で表示は正常になったものの、毎回マップが同じになるというRogueとして致命的な問題があり、ソース無いから乱数の生成方法が不明でRレジスタの更新処理にあたりをつけてZ80エミュレータを修正したら正解、と色々変更。 pic.twitter.com/HdUCEBEHSK
— 熊野靖 (@ykumano) January 14, 2021









