game」カテゴリーアーカイブ

マイコンでCP/Mエミュレータを動かして、CP/M版Rogueをマイコンで遊ぶことができるらしい

マイコンでCP/Mエミュレータを動かして、CP/M版Rogueをマイコンで遊ぶことができるらしい。

CP/M版のRogueがあるというのを自分は最近まで知らなかった。
The Rogue ArchiveというサイトにCP/M版Rogueがあり、ダウンロードすることができる。
Rogue by David Goodenough (CP/M)
普通にWindows上のCP/Mエミュレータで動かすことも可能だ。
CPM.EXE for Win32 と ROGUE で遊ぶ

ESP32マイコンを搭載したM5Stackというモジュールなどでも、CP/Mエミュレータを動かすのができるようになっており、Rogueを動かすことができるようだ。

続きを読む

IBM PC版Rogueがwebブラウザで遊べる (archive.orgで)

IBM PC版Rogueがwebブラウザで遊べる。というのに気がついた。
archive.orgというサイトでは、大量のレトロゲームをwebブラウザで動作するエミュレータで遊べるようにしている。しかし、Rogueもあるというのは見落としていた。
https://archive.org/details/ROGUE_PD

続きを読む

ゲームウォッチスーパーマリオを手に入れた

ゲームウォッチスーパーマリオを手に入れた。

hackできるというのが発売された後に話題になっていた。自分はノーマークだったので予約していなかったし、発売の後しばらくは品薄で転売屋のせいか値段が高騰していたので手が出せなかった。

最近やっと普通の値段で買えるようになったみたいなので、入手できた。

ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ (Amazon)

続きを読む

ツイ廃用液晶と呼ばれてる細長い液晶ディスプレイを手に入れた

ツイ廃用液晶と呼ばれてる細長い液晶ディスプレイを手に入れた。

8.8インチで1920×480のケース入りIPS液晶ディスプレイの品物で、Aliexpressで8687円
だった。(ケースなしだと6700円くらいとちょっと安い。)
Wisecoco 8.8インチips液晶画面1920*480ディスプレイmipi 40ピンHSD088IPW1マイクロusbコントローラボード自動車ディスプレイタブレット液晶 & パネル – AliExpress

続きを読む

Nintendo SwitchのHaptic振動(HD振動)モジュールの部品を単品で入手した

Nintendo SwitchのHaptic振動(HD振動)モジュールの部品を単品で入手した。

以前、Nintendo SwtichのJoyConを分解して取り出して、いろいろと実験を試していた

振動モジュール単品が入手できればこういった用途に使いやすいので、入手できないか探していた。
最近、Aliexpressで売っているというのに気がついた。中古とかも売っていたりする。試しに1個買ってみた。

20個(1ロット)まとめて買うと、もっと単価が安い。