home-ele」カテゴリーアーカイブ

先月、エアコンの付けっぱなしで寝てカゼをひいてしまったが

先月、エアコンの付けっぱなしで寝てカゼをひいてしまった。
5月なのに急に暑くなり、夜寝苦しい熱帯夜のような感じだった。
そのため夜寝れなくて、今年初めてエアコンの冷房をつけてそのまま寝てしまった。
そのせいか、カゼをひいてしまった。
医者に行って薬を貰って養生したのだけど、2週間くらい治らなくてほとんど寝ていた。

エアコンの設定温度は29度にしていたのだけど、どうも設定がちゃんと機能していないようだ。冷えすぎのようだ。
エアコン本体についているセンサーの温度と、実際に寝ている人の周囲の温度は別物なのだろう。

温度センサーと赤外線リモコン制御回路をつないで、温度が下がりすぎたら自動でエアコンを切るような自作の電子工作をすればよさそうな気がする。

あるいはサーキュレーターで、冷風をエアコンの方向に戻すような風を作ってやれば、自然とフィードバック系になるのではないだろうか。

ジェットウォッシャーの携帯型を買ったのだけど

ジェットウォッシャーの携帯型を買ったのだけど、結局使わなくなって仕舞ったままになっている。
家で据え置き型ジェットウォッシャーを使って、勤務先の会社に携帯型を持っていくという使い方だったのだけど、退職して使う当てがなくなってしまった。
Rimg0001
Panasonic ジェットウォッシャー ドルツ ホワイト EW-DJ40-W(Amazon)
続きを読む

ジェットウォッシャーを使ってみた

歯の調子が悪かったので、ジェットウォッシャーを購入して使ってみている。

歯医者で歯間ブラシなどを薦められて試したのだけど、どうもうまく使えなかった。
ジェットウォッシャーだと楽に歯の間の掃除ができて良い感じだ。
Rimg0001
Panasonic ドルツ・ジェットウォッシャー 白 EW1250P-W(Amazon)
続きを読む

LED電球関係のネタのまとめ

blogにこれまで書いていた分のまとめなど。
(元の記事はこちらに書いていたものをblogに書き直ししている)


LED照明を外部から制御したい、という話
Rimg0001
 ・LED照明のリモコンを制御したいのだけど
 ・人感センサーを手に入れた
 ・Philips hueで 2x2x2のLED電球キューブを作ってみた
 ・WiFi制御のカラーLED電球 Mi-Lightを試してみる
 ・Intel EdisonでLED電球をLチカさせるには
 ・Intel EdisonでLED電球をLチカさせてみた
 ・USB LED電球をLチカするには
 ・赤外線リモコン制御のカラーLED電球
 ・赤外線リモコンhack用の機器を積んでいる
 ・赤外線リモコンhack用の機器の統合ライブラリが欲しい
 ・スマートフォンで操作する赤外線リモコンiRemocon WiFiを手に入れた
 ・Bluetooth接続スマートLED電球を手に入れた

電球関係のDIYなアイデア、の話
 ・電球とか電灯型のカメラって作れないだろうか?
 ・萌え電球というのは出来ないだろうか?
 ・LEDランプが作れないだろうか 古いレトロなオイルランプが出てきたので
 ・LEDキャンドルを買ってみた
 ・レトロ電球型のLED電球を割ってしまったので修理する
 ・電球を自作するには

青色や紫外線発光の電球(LED電球)を探した、という話
 ・青色ダイオードを使った青色LED電球というのがあるらしい
 ・青色LED電気スタンド
 ・紫外線のLED電球が無いだろうか?
 ・紫外線のLED電球が無いだろうか? (その2)
 ・紫外線のLED電球が無いだろうか? (その3)

その他の電球ネタ、の話
 ・LED電球 初期のLED電球を分解したりとか
 ・CCFL電球はLED電球の置き換えになるか
 ・ボール型LED電球を買ってみた
 ・LED電気スタンドを青色化 いまいちだった
 ・青く光る電球型の置物「GlowBrick」

配電盤で家全体の消費電力を計測するには

配電盤で家全体の消費電力を計測するには、何か良い計測器が無いか調べてみた。
例えば、サンワサプライの『クランプ式無線電力計 CHE-TSTCLW』などがあるようだ。しかし、ちょっと値段が高い。
Amazonで調べたら、別の同じような製品で安いのがあったので注文してみた。
Rimg0002
節電モニター(Amazon)
続きを読む