iPhone 5sのOSをiOS11からiOS10.3にダウングレードしようとしたが、駄目だった。
去年(2017年)に、iPhone6などでAppleが性能をわざと落とす機能をOSに仕込んだのが問題となった際に、iOSを10.3.3へダウングレードするのが解禁されていた。
最近、やっとiPhone6に買い換えたので、古いiPhone 5sをダウングレードしようと思った。

しかし、駄目だった。

続きを読む
iPhone 5sのOSをiOS11からiOS10.3にダウングレードしようとしたが、駄目だった。
去年(2017年)に、iPhone6などでAppleが性能をわざと落とす機能をOSに仕込んだのが問題となった際に、iOSを10.3.3へダウングレードするのが解禁されていた。
最近、やっとiPhone6に買い換えたので、古いiPhone 5sをダウングレードしようと思った。

しかし、駄目だった。

続きを読む
iOS版のKindleアプリでKindle Unlimitedの利用が終了するのかと思ったら、違った。
最近(2018年4月下旬)のKindleアプリのアップデートで、次のような表示が出ていた。
「Kindleアプリから、Prime ReadingおよびKindle Unlimitedの本の利用を終了します。」という。

iOSアプリからKindle Unlimitedの本が利用できなくなるのかと思ったのだが、違ったようだ。
続きを読む
白ロムで入手したiPhone6のバッテリーが劣化していたので、アップルストアの格安修理で電池交換してきた。
つい最近、iPhone6の白ロム中古品を入手した。
美品で安かったのだが、バッテリーがかなり劣化していて、使っているとすぐにバッテリー残量が無くなってOSが急にシャットダウンしてしまったりする状態だった。
前にアップルストアでiPad mini2のバッテリの劣化の修理に行ってきたことがあり、予約無しだとかなり待たされたので、今度はちゃんと予約してから行った。
アップルストアで受け付けし、スタッフにより診断して貰ってバッテリーが劣化しているのが確認され、修理のため本体を預けた。
修理は3時間で完了するとのこと。
3時間後に本体を受け取り、バッテリ交換の代金3456円を支払って終了。

無事バッテリの交換ができた。
続きを読む
iPhone 6(白ロム)を手に入れた。
iPhone 5sをいまだに使っていたのだが、そろそろ買い換えようと中古を物色していた。最新はiPhone8なので2周遅れだ。

続きを読む
iPhone 5sのバッテリーが劣化してきた。
中古白ロム機と入手してからすぐに自分で一度バッテリーを交換している。
昨年末くらいからバッテリーの保ちががだいぶ悪くなってきたのが気になっている。
交換してから1年くらいしか性能がもたないようだ。
また交換用バッテリーを買って交換しようか悩んでいる。
iPhone 6ならば、最近バッテリー交換が格安でできるようになっている。(iPhone 5sは対象に入っていない)
→ 今日からAppleのiPhoneバッテリー交換は29ドル――性能劣化問題で事実上の謝罪 TechCrunch Japan
→ iPhoneの29ドルのバッテリー交換はほとんど無条件になった TechCrunch Japan
続きを読む
Dropboxなどクラウドに保存できるメモ帳アプリPlain.txtがうまく動かなくなってしまった。
PCに入れていたDropboxと連携してAndroid機のPlain.txtアプリとiPhoneのPlain.text2アプリが連携させてずっと使っていたのだけど、最近PCのHDDが壊れて、別のPCに新しくDropboxを入れ直したらうまく動かなくなってしまった。
Dropboxのアプリのバージョンで動作が異なるみたいなことがあったのかもしれないが、原因は分からなかった。
やりたいこととしてはずばりEvernoteでよいのだけど、Evernoteが無料で使える端末数の制限されてしまったので、上記のDropboxを使ったクラウドのメモ帳アプリを使っていたのだった。
とりあえずPCが1台とiPhone1台のみの状態でEvernoteをまた使い始めた。
CASIOのBluetoothスマートウォッチSTB-1000のiOSアプリが新しくなってた。

続きを読む
iPhone5sとiPad mini2のOSをiOS 10.3(10.3.1)にアップデートしたときのトラブルについてメモ。
iOS 10.3ではファイルシステムという大きな変更がある。
→ AppleがiOS 10.3正式公開、ファイルシステムを切り替え
なので、慎重を期すためアップデート前にしっかりとバックアップをiTunesで取っておいた。
iPad mini2は、空き容量が少なくて、iOS 10.3.1のアップデートで苦労した。
続きを読む
昔、Macの教材やトリビアなどが収録されたCD-ROMが売っていた。
「Do! the Mac – Macintosh Training Guide」というCD-ROMだ。最近の断捨離で発掘された。


続きを読む