古いノートPCのLenovo G565の画面表示が乱れるようになってしまったので、CPU換装のせいだと思って元のCPUに戻したりしたが直らず、結局なぜか叩いたら直った。
CPUを換装して使っていたのだが、画面が乱れるようになってしまった。


古いノートPCのLenovo G565の画面表示が乱れるようになってしまったので、CPU換装のせいだと思って元のCPUに戻したりしたが直らず、結局なぜか叩いたら直った。
CPUを換装して使っていたのだが、画面が乱れるようになってしまった。
古いノートPCのAcer AspireS3のバッテリーを交換した。
バッテリーが劣化してしまって、ACアダプタを繋いでいても電源が落ちてしまう状態になってしまった。
Aliexpressで交換用の非純正バッテリーを購入した。
ウイルス対策ソフトのKasperskyはロシア情勢のせいでリスクが高いらしいので、アンインストールした。
・ドイツ、カスペルスキーのウイルス対策ソフトに警告 – 代替製品の利用推奨
・「ロシアのアンチウイルスソフト・カスペルスキーをインストールしないように」とドイツのサイバーセキュリティ機関が警告 – GIGAZINE
パスワード管理ソフトも一緒にインストールされるのだが、自分は使っていないはずだ。
ブラウザのChromeのパスワード保存と、Dropboxのパスワード管理機能を使っている。
しかし、使っていないはずのKasperskyがもし悪意を持って情報を抜こうとしたら簡単に流出してしまうだろう。
まだ去年(2021年)に3年分を買って更新したばかりなのだが、アンインストールした。
Android機からHDMI画面出力するためにType-C to HDMIアダプターを買ってみたのだが、失敗した。
手持ちのAndroidスマートフォンやAndroidタブレット機のUSB Type-Cのコネクタに繋いでHDMI画面出力をするのに使えるだろうかと、あまり調べずに買ってしまった。
Type-C to HDMI 変換アダプター HDMI/USB3.0/Type-Cハブ変換3-in-1 解像度4Kサポート MacBookなど対応 (Amazon)
続きを読むHDMIキャプチャーでゲーム機をプレイしながら録画をするためにHDMI分配器を手に入れた。
HDMI分配器、ZACCAS 4K 1入力2出力 3D 分配器 HDMIスプリッター 1080P DVD PC HDTV プロジェクターなど対応 給電アダプター付き (Amazon)
続きを読むHDMIキャプチャーデバイスを買った。
以前にも安い機種を買っていたのだが、もうちょっと画質良く録画できそうな機種を買い直そうかと思った。
・HDMI→USB(web cam)変換アダプタ(USBドングル型)を手に入れた
1080Pの品物をAmazonで1500円くらいの値段で見つけたので購入した。
FirefoxでAmazonプライムビデオが再生できなかったり、Kindleのマンガのブラウザ閲覧ができなくなってしまっていたのが、いつのまにか直っている。
半年前にWindows版のバージョン92.0で上記の不具合に遭遇した。
しばらく直る気配がなかったので、あきらめてブラウザをChromeに移行していた。
今日 たまたま、Firefoxを起動して、バージョンが98.0にアップデートされた。
ついでにちょっと試してみたら、Amazonプライムビデオが再生できるようになっていた。Kindleのマンガのブラウザ閲覧もできている。
いつのまにか復活したようだ。
しかし、もうFirefoxに戻すことはないかなあ。
—
画面のスクリーンショットを撮ったりするのができたりするのでFirefoxは一応は消さずに残しておくかな。
外付けSSDが不安定なので、電源を外部から供給するタイプのUSB 3.0 HUBを手に入れて使ったら解決した。
XboxOne用にSSDを買ったのだが、不安定で困っていた。Windows PCに繋いで使ってみると少し発生頻度は少なくなったが、やはり急にリセットがかかるような状態だ。
対策として、電源を外部から供給するタイプのUSB 3.0 HUBを試してみた。
USBハブACASIS USBハブ 3.0高速 セルフパワー ハブ 電源付き 12V/3A 急速充電可能 7ポート 独立スイッチ グレー… (Amazon)
続きを読む小型PC「GPD-microPC」のバッテリーを交換した。
バッテリーが干上がってしまって、起動不能になっていたからだ。
交換用バッテリーを探してAliexpressから買ったやつを取り付けてみた。