PC_Windows」カテゴリーアーカイブ

FirefoxでAmazonプライムビデオが再生できなかったり、Kindleのマンガのブラウザ閲覧ができなくなってしまっている

FirefoxでAmazonプライムビデオが再生できなかったり、Kindleのマンガのブラウザ閲覧ができなくなってしまっている。

Firefoxのバージョンは、Windows版のバージョン92.0だ。

広告ブロック用のAdblockとか、ウイルス対策用のカスペルスキーのせいかと思ったが、これらを切っても駄目だった。

ブラウザをMicrosoft Edgeに変えて試すと、こちらではちゃんとAmazonプライムビデオの再生はできるし、Kindleのマンガのブラウザ上での閲覧もちゃんとできた。

続きを読む

iPad Air2に、ジャンプ+とかマガジンポケットとかの漫画アプリを入れて漫画読書用の端末として重宝している

iPad Air2に、ジャンプ+とかマガジンポケットとかの漫画アプリを入れて漫画読書用の端末として重宝している。

少年ジャンプ+、ゼブラック、マガジンポケット、うぇぶり、マンガワン、マンガBANG、マンガUP、マンガがうがう、GANMA、COMIC FUZ、ピッコマ、等をインストールしてみた。

続きを読む

Dropbox無料版でパスワード管理機能が使えるようになったので、使い始めた

Dropbox無料版でパスワード管理機能が使えるようになったので、使い始めた。

Dropbox、パスワード管理ツール「Dropbox Passwords」をすべての無料版利用者に提供開始
Dropboxのパスワード管理機能が無償プランでも利用可能に – 窓の杜

続きを読む

2つのWiMax2+LTEホームルーターを切り替えながら動作させて、n日の通信量のリミットを超えないようにできないだろうか

2つのWiMax2+LTEホームルーターを切り替えながら動作させて、n日の通信量のリミットを超えないようにできないだろうか?

WiMax2+LTEのホームルーターSpeed Wi-Fi HOME L01sがちょうど手元に2個あったりする。
WiMax2やau系SIMで使うことができるだけでなく、ドコモ系のSIMも使うことができるSIMロックフリーに近い機種だ。

続きを読む

ホームルーターSpeed Wi-Fi HOME L01sで使うための格安SIMは、どこのSIMを使うのがよいだろうか

ホームルーターSpeed Wi-Fi HOME L01sで使うための格安SIMは、どこのSIMを使うのがよいだろうか。

とりあえず、楽天モバイルのUNLIMIT-VのSIMを使おうと思ったのだがどうしてもうまくいかない。

UQのSIMを契約するのが確実なのだろうけど、最近のドコモのahamo対抗で格安SIM各社が激安プランを発表しているので、その中から選ぶのがよさそうな気がする。

とりあえず、自分の使い道としては、IoT機器のネット用に使いたいだけなので、そんなに通信量(ギガ)や通信速度は必要ない。
0-SIMみたいなのがあればよいのだけど、0-SIMは終了して無くなってしまった。

いまメインで使っているDMM mobileのSIMで、追加SIMを使えばよかったのだが、最近あまり使っていなかったので去年の年末に追加分だけを解約してしまった。早まってしまった。

WiMax2+LTEのホームルーターSpeed Wi-Fi HOME L01sを楽天SIM(Rakuten UNLIMIT-V)で使おうとしたのだが、接続できない

WiMax2+LTEのホームルーターSpeed Wi-Fi HOME L01sを楽天SIM(Rakuten UNLIMIT-V)で使おうとしたのだが、接続できない。

このあたりの記事を見て、中古で入手した。
ASCII.jp:激安入手可な据置型LTEルーター+格安SIMで月1000円以下の固定回線(?)を実現する
Speed Wi-Fi HOME L01sとRakuten UN-LIMIT Vのパートナー回線との相性を調べる – 小技チョコレート
Rakuten UN-LIMIT接続検証結果 Speed Wi-Fi HOME L01(Huawei) きもおたねっと。
【これで固定回線不要!?】楽天アンリミットSIMをSpeed Wi Fi HOME L01sに挿して使えた!【ホームルーター】 – YouTube

HWS32SWU (Amazon)

続きを読む

暗記もできるフェースシールドというのがあるらしい

暗記もできるフェースシールドというのがあるらしい。
受験生向けの(?)「暗記もできるフェイスシールド」が天才の発想 見た目の“圧”でライバルに差を付けろ – ねとらぼ

似たような感じで、赤色のセロファンを貼った保護メガネというのを自分も作ってみた。

続きを読む