travel」カテゴリーアーカイブ

日間賀島ドルフィンビーチに行ってきた

日間賀島ドルフィンビーチに行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その330)

愛知県の日間賀島(ひまかじま)という島で、夏の期間限定でドルフィンビーチというイルカふれあい施設が営業している。
ここ数年はコロナのために休止していたのだが、今年(2023年)から再開した。

続きを読む

この夏に旅行にたくさん出かけたのだが、そのときにいろいろな持ち物を落としてしまっている

この夏に旅行にたくさん出かけたのだが、そのときにいろいろな持ち物を落としてしまっている。

タオルをいくつか落としてしまった。暑かったので首に掛けるようにしていたのだが、気がついたら無くなっているというパターンを何度も繰り返してしまった。3回くらい繰り返してしまい、やっと対策を考えて、帽子とかに後付けで取り付けるあご紐を使ってタオルの両端に紐付きのクリップを付けて、輪のようにして落ちないように首に掛けるようにした。

あと、冷却用のクールネックリングも2個ばかり落としてしまった。これも対策として上記と同様なストラップ紐を付けて使うようにして対策した。ただし、あまり涼しくはならないので、旅行に持っていくのをやめてしまった。

続きを読む

富山県の あいの風とやま鉄道の1日フリー切符は、デジタル版をスマートフォンで購入することが可能なので、買ってみた

富山県の あいの風とやま鉄道の1日フリー切符は、デジタル版をスマートフォンで購入することが可能なので、買ってみた。

スマートフォン用のmy routeというアプリで購入することができる。

アプリから「お得におでかけ」で、交通券のタブを開いて、エリアを富山エリアで探す。

続きを読む

富山県のマリエとやまに行ってきた

富山県のマリエとやまに行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その327)

富山駅前の商業ビルのマリエ富山に、TOYAMA BAY AQUARIUMという水槽展示があるというので、氷見に出かけたついでに立ち寄ってみた。

ファボーレの水槽展示や、水橋食堂漁夫の水槽展示と同様でユウ・アクアライフという会社が設置して世話をしているらしい。

続きを読む

富山県栽培魚センターに行ってきた

富山県栽培魚センターに行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その326)

富山県にある漁業センターだ。2023年4月28日にリニューアルオープンしている。
(2023年)8月中旬に富山の氷見のほうにまで旅行で行ったのだが、そのときに旅行中の行きの途中でこのセンターに気がついたのだが、アドリブで予定変更してここに行くのは無理だった。(特にバスの時間調べが分かりにくくて旅行中に片手間で調べられなかった。)

続きを読む

岐阜の大垣市スイトピアセンター水のパビリオンに行ってきた (2回目)

岐阜の大垣市スイトピアセンター水のパビリオンに行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その325)

最近(2023年8月)リニューアルしたというニュースを見たので行ってみることにした。
リニューアル水槽で魚の生態や知識学んで 大垣「水のパビリオン」中日新聞Web
コイ、ナマズ、フナ…ふるさとの魚展示水槽リニューアル 岐阜・大垣のスイトピア、手書きイラストで豆知識 – 岐阜新聞Web
前回に行ったのは2016年なので、7年ぶりだ。

続きを読む

大阪の田尻漁港の田尻海洋交流センターと海釣ぽーと田尻に行ってきた

大阪の田尻漁港の田尻海洋交流センターと海釣ぽーと田尻に行ってきた。

大阪のりんくうタウンのすぐ南にある漁港で、前にこちらのほうに来たときに知って気になっていた場所だ。
大阪の山中渓のゲーム展に出かけたついでに行ってみた。

続きを読む