travel」カテゴリーアーカイブ

旅行用に使い捨ての紙製のトランクスを試してみた

旅行用に使い捨ての紙製のトランクスを試してみた。

ペーパートランクス (フリーサイズ) 50枚入 ブラック [ 紙ショーツ 紙パンツ ペーパーショーツ ペーパーパンツ 使い捨て トランクス 下着 男女兼用 エステ 旅行 入院 介護 防災グッズ 業務用 (Amazon)

続きを読む

石川県のと海洋ふれあいセンターに行ってきた

石川県のと海洋ふれあいセンターに行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その184)

のと海洋ふれあいセンターは、能登半島の九十九湾にある自然保護&自然体験施設だ。能登半島の先のほうにある。
九十九湾の魚などの水槽展示もやっているらしい。

続きを読む

石川県のまちなか科学館に行ってきた

石川県のまちなか科学館に行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その183)

石川県の津幡(つばた)にある町営の科学館だ。閉店したスーパーの店舗スペースを改装して作られた小規模な科学館で、手づくりの科学の展示物がたくさん展示されている。

あと、まちなかミニ水族館という水槽の展示もやっている。

続きを読む

岐阜県の清流長良川あゆパークに行ってきた

岐阜県の清流長良川あゆパークに行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その181)

清流長良川あゆパークは、岐阜県郡上市にある鮎と清流の体験施設だ。長良川の上流にある。
道の駅 白山文化の里長滝と併設されている。道の駅のリニューアルと同時に、最近(2018年6月)オープンした。
(名前がぎふ清流里山公園とちょっと紛らわしい。)

鮎や長良川の魚の水槽展示もやっているらしい。というのを今年になってから知って行ってみることにした。

続きを読む

三重県の尾鷲市海洋深層水総合交流施設アクアステーションに行ってきた (南紀紀行 その11)

三重県の尾鷲市海洋深層水総合交流施設アクアステーションに行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その180)

三重県の尾鷲にある海洋深層水施設だ。海洋深層水の供給施設と、展示館を兼ねた交流施設となっている。
深層水を取得するときに紛れ込んだ深層の海の生き物をときどき水槽展示しているらしい。

続きを読む