aquarium」カテゴリーアーカイブ

福井県の道の駅 三方五湖 自然観察棟に行ってきた

福井県の道の駅 三方五湖 自然観察棟に行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その274)

三方五湖にある道の駅だ。自然観察棟というのがあり、湖の魚の水槽展示もあるらしい。

実は、2016年に福井の別の場所に旅で訪れたときについでにここの道の駅に立ち寄っている。そのとき、この自然観察棟の建物にも興味を持ったと思うのだが、なぜか見学をしていない。
そしてその数日後にまたこの道の駅の前まで来ているのだが、そのときは素通りしてしまっている。
今回はちゃんと見学することにした。

続きを読む

京都府立植物園と京都市動物園に行ってきた (+α)

京都府立植物園と京都市動物園に行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その272)

京都府立植物園と京都市動物園には水槽の展示があるというのをTwitterのTLとかネットの情報で知ったので、行ってみることにした。あとついでに京都の街なかのミニ水族館にも寄ってみることにした。

続きを読む

兵庫県(淡路島)福良の町なか水族館ギョギョタウンに行ってきた

兵庫県(淡路島)福良の町なか水族館ギョギョタウンに行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その270)

2019年にオープンしたミニ水族館だ。福良商店街の中の空き家をリノベーションして、町おこしとして取り組んでいるようだ。

続きを読む

神奈川県の横浜開運水族館フォーチュンアクアリムに行ってきた

神奈川県の横浜開運水族館フォーチュンアクアリムに行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その268)

以前、ヨコハマおもしろ水族館というのが横浜の中華街にあったのだが、去年(2021年)の11月に閉館してしまった。そのあとに同じテナントスペースで横浜開運水族館フォーチュンアクアリムというのが今年(2022年)の3月にオープンした。

続きを読む

滋賀県のえきまちテラス長浜に行ってきた – 2回目

滋賀県のえきまちテラス長浜に行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その267)

前に来たのは2年前(2020年)なので、2年ぶりだ。
名古屋から青春18きっぷを使った日帰りの旅で、びわこベース能登川博物館などに行ってきた帰りについでに立ち寄ってみた。

続きを読む

滋賀県の能登川博物館に行ってきた (+α)

滋賀県の能登川博物館に行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その266)

滋賀県の東近江市にある博物館、兼、図書館だ。のとはくミニ水族館という水槽展示があるというので行ってみることにした。
(以前にネットで調べたときには期間限定のイベントで水槽展示をしているだけらしかったので、それ以上はチェックしていなかったのだが、いつ頃からか常設の水槽展示をしていたようだ。)

実は、少し前(先月)に一度行ったみたのだが、休みの日で閉まっていた。

続きを読む