岐阜の大垣市スイトピアセンター水のパビリオンに行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その325)

最近(2023年8月)リニューアルしたというニュースを見たので行ってみることにした。
・リニューアル水槽で魚の生態や知識学んで 大垣「水のパビリオン」中日新聞Web
・コイ、ナマズ、フナ…ふるさとの魚展示水槽リニューアル 岐阜・大垣のスイトピア、手書きイラストで豆知識 – 岐阜新聞Web
前回に行ったのは2016年なので、7年ぶりだ。
岐阜の大垣市スイトピアセンター水のパビリオンに行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その325)
最近(2023年8月)リニューアルしたというニュースを見たので行ってみることにした。
・リニューアル水槽で魚の生態や知識学んで 大垣「水のパビリオン」中日新聞Web
・コイ、ナマズ、フナ…ふるさとの魚展示水槽リニューアル 岐阜・大垣のスイトピア、手書きイラストで豆知識 – 岐阜新聞Web
前回に行ったのは2016年なので、7年ぶりだ。
三重県の南勢種苗センターに行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その322)
三重県の南伊勢町にある魚の稚魚を育成する施設だ。初の一般公開が行われるというので見にいってみることにした。
・子どもたちが漁業に興味を 南伊勢・南勢種苗センター、初の一般公開:中日新聞Web
・夏休みイベント!魚の稚魚を育てる全国でも珍しい南伊勢町の種苗センターが一般公開されます!
奈良県のNARA IKIMONO MUSEUMに行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その321)
以前に見に行った奈良祭都金魚ミュージアムのあるミナーラに、新しくNARA IKIMONO MUSEUMというのが出来たというので、見に行ってみることにした。
続きを読む大阪のMBSちゃやまちプラザの超ミニミニ水族館に行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その320)
大阪の毎日放送MBSのビルの1F ちゃやまちプラザにミニミニ水族館があるというので見に行ってきた。
続きを読む富山県のカモンパーク新湊に行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その316)
富山県の射水市(いみずし)の新湊にある道の駅 カモンパーク新湊だ。
前回は2017年に来たので、6年ぶりだ。