おにぎらずをホットサンドメーカーで焼くと、ライスバーガーみたいでおいしいらしい。
そういう話をどこかで見たので、試してみる。
深さが深いホットサンドメーカーを手に入れたので、それを使う。

ホットサンドメーカーでご飯を炊いてみた。
深さが少し深いホットサンドメーカーを入手した。
和平フレイズ “よくばりサイズ” ワイドになった ホットサンドパン さらにぎゅうぎゅうに焼ける! 直火専用 あつほかダイニング MB-1772 (Amazon)
続きを読むひきずり鍋を食べた。
名古屋のすき焼きのことで、牛肉ではなくて鶏肉を使う。
・ひきずり…愛知県:農林水産省
豊明市のほうのご当地グルメとしても広めようとしているようだ。
・ご当地グルメとして広めたい! 年末は「豊明ひきずり鍋」を(豊明市) – リビング名古屋Web
手軽に作れる一人鍋セットが売っていたりする。
もちいなり(いなりあげもち,いなりもち)を食べてみた。
冷凍食品のものを買ってきた。電子レンジで加熱してすぐ食べることができる。
(以前、常温で売っているの別の商品を見かけたのだが、餅といなり揚げが別々になっていて自分で餅を中に入れて作るタイプだったので買わなかった。)
よもぎの代わりにハーブを使ってハーブ草餅を作ってみた。
よもぎが手に入らなかったので、代わりに何か使えないかと探していて、試しにハーブ草餅を作ってみようと思いついて試してみることにした。
ハーブティーの茶葉に使われているようなメジャーなハーブをAmazonとかで買おうとしていたのだが、検索で出てきた品物のなかでネトルリーフというあまり聞いたことのないハーブを見つけた。
草餅に合いそうだったので買ってみた。刺草(イラクサ)と呼ばれる草らしい。
ネトル パウダー アメ横 大津屋 スパイス ハーブ Nettle ネトルリーフ イラクサ 刺草 ドライハーブ (50g) (Amazon)
続きを読む「アメリカからやってきた、みんなで作るおもち、大福、おだんごの本」を手に入れた。
オライリーから出ている餅菓子を作る作り方の本だ。
アメリカからやってきた、みんなで作るおもち、大福、おだんごの本 (Make: Japan Books) 単行本(ソフトカバー) (Amazon)
続きを読む