home-ele」カテゴリーアーカイブ

スマートフォンで操作する赤外線リモコンiRemocon WiFiを手に入れた

iRemocon WiFiを手に入れた。
当初はNTTのフレッツ契約していてオプションで課金する形でしか使えなかったが、最近一般販売された。
NTT西日本、家電を外出先から制御できるサービスを月額300円で提供開始
グラモ、外出先から家電操作できる据置型リモコン「iRemocon Wi-Fi」販売開始
Rimg0001
iRemocon WiFi(アイリモコンワイファイ) 【外出先から、自宅の家電を操作!快適センサーでお部屋の状況も確認できる学習リモコンの決定版! 】 IRM-03WLA(Amazon)
続きを読む

大きいエアーフライヤーで七面鳥の丸焼きを作ってみた

去年、エアーフライヤーで七面鳥の丸焼きを作ろうとして、大きさが足らなくて苦労した。
もっと大きなエアーフライヤーを購入してみた。七面鳥を楽々と焼くことができた。
Rimg0001
【CJプライム正規品】ノンフライ・エアーオーブン(Amazon)
続きを読む

パンケーキメーカーrecolte SmileBakerを使ってみた (その3 ) 裏ワザ編

パンケーキメーカーrecolte SmileBakerを使ってみたという話の続き。

オプションのプレートには平らなものが含まれている。
平らなプレートを2枚を組み合わせて使うとせんべいが作れるのではないかと思い、試してみた。
Rimg0002
続きを読む

パンケーキメーカーrecolte SmileBakerを使ってみた (その2) 応用編

パンケーキメーカーrecolte SmileBakerを使ってみたという話の続き。

パンケーキやホットケーキ以外に応用できないか、色々と試してみた。

ナンを作ってみた。
Rimg0002
このあたりを参考にヨーグルトを混ぜた生地を焼いたのだけど、あまりナンっぽくできなかった。
続きを読む

おでんを煮すぎたのがすき

おでんを煮すぎたのが好きだ。
コンビニやスーパーで売っているおでんはそれはそれで美味しいものだけど、煮崩れるくらいに煮て煮詰まって濃くなった汁がしみたハンペンや野菜天は、食べると口の中でとろけるようにうまみと甘みが広がる究極の美味の1つだと思う。
Rimg0004
スロークッカーで大量に作ってみようとしたのだけど、あまりうまくいかなかった。
特定の具材だけで煮るのではダメで、紀文とかのセットのを煮ないとあの味は出せないのかもしれない。

炒り米を財布に入れて非常食として持ち歩く

炒り米を財布に入れて非常食として持ち歩くというのを試してみる。
Rimg0001
自宅で自炊する分には玄米や麦といったカロリーや糖質を制限したご飯を食べることができるのだけど、外出したときについ外食してしまってカロリーや糖質を摂りすぎてしまう。
玄米をエアフライヤーで炒って、炒り米にして持ち歩くというのを思いついた。

エアフライヤーで炒り米を作るのは、この間オーツ麦を炒ってグラノーラを自作したときの要領で、100円ショップで売っているケーキ型と裏ごし網を組み合わせて、その中に玄米を入れてエアーフライヤーで加熱した。
網のフタをしないと熱風で飛び散ってしまうため、こういった何らかの網状の入れ物が必要だ。

作った炒り米は、テレホンカード用の小さな紙封筒に入れて財布に忍ばせてみる。
外出時に外食するのを避けて、炒り米をかじって我慢するようにしたい。