春日井市少年自然の家に野鳥撮影しに行ってきた。


名古屋から和歌山方面に出掛けるのに、夜に松阪まで行って、朝まで時間を潰して始発待ちをした。松阪駅でなく、松ヶ崎駅を利用した。
前に、松阪駅で同様の始発待ちをした。(1)
→ 名古屋から和歌山方面に出掛けるのに、夜に松阪まで行って、朝まで時間を潰して始発待ちをした
あるいは、津(津新町)でも同様の始発待ちをした。(2)
→ 名古屋から和歌山方面に出掛けるのに、津新町駅行きの終電を使った
最近はコロナのせいで、深夜から朝までやっている店が壊滅的に減ってしまったので、上記の方法が使えなくなってしまっている。
松ヶ崎駅だと、駅の近くに24時間営業のファミレスやネットカフェが存在するので、ここの駅まで行って始発待ちをするのがよさそうだ。
続きを読む和歌山県のすさみ町立エビとカニの水族館に行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その227)
2015年に移転してリニューアルしている。(移転の経緯はWikipediaに詳しく載っていた。)
リニューアル後、そのうちに行こうかと思っていたのだが、来れずにいた。
前回は2014年に行ってきたので、7年ぶりだ。
ネーミングライツで、名古屋テレビ塔が”中部電力MIRAI TOWER”に名前が変わるらしい。
→ 名古屋テレビ塔、新名称は「中部電力MIRAI TOWER」 – Impress Watch
2021年5月1日から3年間の契約という。
テレビの電波を出さなくなったので、”テレビ塔”という名前が変更されるのはかえって良かったのかもしれない。(NOTTVも終了してこちらも電波を出さなくなってしまっている。)
いっそソーラーパネルを貼り付けてメガソーラーの施設にしてしまうというのはどうだろう?
続きを読む大阪の江坂花とみどりの情報センターに行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その225)
園芸関係の情報センターだ。まちなか水族館というミニ水族館的な水槽展示をやっているらしい。
大阪の万博記念公園に行ったついでに、立ち寄ってみた。