travel」カテゴリーアーカイブ

NTPマリーナりんくう マリーナハウス(りんくうとこなめ海の駅)とイオンモール常滑のNTP-arkに行ってきた

NTPマリーナりんくう マリーナハウス(りんくうとこなめ海の駅)とイオンモール常滑のNTP-arkに行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その214)

NTPマリーナりんくうは、常滑(とこなめ)にあるヨットハーバー的な船舶停泊施設だ。敷地内には公園スペースや海の駅を兼ねたマリーナハウスという休憩所がある。
基本的には船のオーナーの会員やその知人が訪れるセレブ向けの場所なのだが、公園スペースとかは開放していて一般人が見学してもよいらしい。

マリーナハウスに水槽展示があるというので見に行ってみた。

続きを読む

メタウォーター下水道科学館なごやに行ってきた – 2回目

メタウォーター下水道科学館なごやに行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その213)

名古屋市上下水道局下水道科学館が2020年6月に「メタウォーター下水道科学館なごや」としてリニューアルオープンした。「メタウォーター下水道科学館あいち」と名前が紛らわしい。
近所なのでちょっと見に行ってきた。名古屋市科学館に行ったついでだ。
リニューアル前の2016年に来たことがあるので、今回は2回目の見学だ。

続きを読む

名古屋市科学館に行ってきた

名古屋市科学館に行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その212)

名古屋市の科学館だ。プラネタリウムが人気らしい。
昔、30年以上前に来たことがあるのだが、建物はこんなに立派では無かった。
新しい建物になったのは知っていたのだけれど、ずっとスルーしていた。大須の電気街に来たついでにいつでも立ち寄れると思っていたのが、逆にあだとなった。
少し魚の水槽展示があるらしいという情報に最近気がついた。(近くにある場所なのにノーマークだった。)
それで見に行ってみることにした。

続きを読む

三重県の五桂池ふるさと村 花と動物ふれあい広場に行ってきた

三重県の五桂池ふるさと村 花と動物ふれあい広場に行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その211)

三重県にある小さな動物園だ。五桂池は、「ごかつらいけ」と読む。
アドベンチャーワールドから来た象がシンボル的な動物だったのだが2003年に死亡してしまっている。
花と動物ふれあい広場(五桂池するさと村)

ライオン、トラ、ヒョウとかの猛獣ももう居なくなってしまっているようだ。

少し魚の水槽とかもあるようなので、行ってみることにした。

続きを読む

三重県いなべまちかど博物館 員弁川のさかな館に行ってきた

三重県いなべまちかど博物館 員弁川のさかな館に行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その210)

員弁川のさかな館は、三重県いなべ市にある個人がやっているミニ水族館だ。
いなべまちかど博物館という個人がやっている博物館の1つ。

続きを読む

大阪の石川河川公園ビジターセンターに行ってきた

大阪の石川河川公園ビジターセンターに行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その209)

大阪の大和川の支流「石川」にある河川公園だ。川沿いに南北にすごく広く、富田林駅から道明寺駅まで駅4つ分だ。5つの地区があり、公園管理棟のビジターセンターがあるのは駒ヶ谷駅の近くのB地区だ。そこに水槽展示があるらしい。

続きを読む

大阪のワールド牧場に行ってきた

大阪のワールド牧場に行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その208)

大阪にある動物とのふれあい体験のできる観光牧場だ。内陸の小高い丘の上にある牧場なのだが、クジラとイルカも居る。少し水槽展示もあるようなので、行ってみることにした。

続きを読む