愛知県陶磁美術館で陶芸体験をしてきた。

場所は瀬戸市にある。長久手の愛・地球博記念公園モリコロパークのちょっと先だ。
リニモの愛知県陶磁美術館南駅が最寄り駅となる。
碧南海浜水族館に行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その215)
去年(2019年)に大水槽を改装してリニューアルオープンしたというのだが、混雑を避けるためしばらく待っていたら今度はコロナウイルスのせいで行きづらくなってしまった。
最近、世間ではGoToトラベルとかやっているしコロナ自粛も下火になってきたので、行ってみた。
以前に行ったのは2015年なので、5年ぶりだ。
続きを読むメタウォーター下水道科学館なごやに行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その213)
名古屋市上下水道局下水道科学館が2020年6月に「メタウォーター下水道科学館なごや」としてリニューアルオープンした。「メタウォーター下水道科学館あいち」と名前が紛らわしい。
近所なのでちょっと見に行ってきた。名古屋市科学館に行ったついでだ。
リニューアル前の2016年に来たことがあるので、今回は2回目の見学だ。
三重県の五桂池ふるさと村 花と動物ふれあい広場に行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その211)
三重県にある小さな動物園だ。五桂池は、「ごかつらいけ」と読む。
アドベンチャーワールドから来た象がシンボル的な動物だったのだが2003年に死亡してしまっている。
→ 花と動物ふれあい広場(五桂池するさと村)
ライオン、トラ、ヒョウとかの猛獣ももう居なくなってしまっているようだ。
少し魚の水槽とかもあるようなので、行ってみることにした。
続きを読む三重県いなべまちかど博物館 員弁川のさかな館に行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その210)
員弁川のさかな館は、三重県いなべ市にある個人がやっているミニ水族館だ。
いなべまちかど博物館という個人がやっている博物館の1つ。