大阪の石川河川公園ビジターセンターに行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その209)


大阪の大和川の支流「石川」にある河川公園だ。川沿いに南北にすごく広く、富田林駅から道明寺駅まで駅4つ分だ。5つの地区があり、公園管理棟のビジターセンターがあるのは駒ヶ谷駅の近くのB地区だ。そこに水槽展示があるらしい。
続きを読む大阪の八尾市立リサイクルセンター学習プラザ「めぐる」に行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その206)
リサイクルセンターの付属の学習施設だ。水槽展示もやっている。
(行ったことのある・ない水槽展示施設で知った。)
大阪の天王寺動物園 爬虫類生態館IFARに行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その205)
大阪の天王寺にある動物園だ。コアラが居たりしたのだが、2019年に海外に移って行ってしまっている。他にも多くの動物が急死や事故死してしまったり、他に移って行ってしまっていて園内の動物が減ってしまっている。
最近だと、オウサマペンギンが出園して居なくなってしまったとか、オオサンショウウオが脱走してしまったとかがある。
爬虫類生態館IFARには爬虫類やオオサンショウウオ以外にも魚類の水槽展示もあるらしいので、行ってみることにした。
続きを読む名鉄協商のシェアサイクル「カリテコバイク」を使ってみた。電動自転車のシェアサイクルのサービスだ。
事前にネットで公式サイトにてユーザー登録をする。(PCから登録した。)
使い方としては、ネットで予約して、自転車が置いてあるポートに行き、予約番号を自転車の操作パネルに入力すると利用できる。
岐阜の河川環境楽園(世界淡水魚園オアシスパーク)に行ってきた。2回目だ。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その204)
前回は2015年の12月なので、5年ぶりだ。
→ 岐阜の河川環境楽園(オアシスパーク)に行ってきた
名古屋(愛知県)のGoToイート食事券の受付開始日は10月からだった。
勘違いして9月だと思って買いに行って恥をかいた。
結論から先に書くと、
・2020年10月8日からネットで受付開始。(電話での問い合わせをして、口頭ではそういう回答だった。しかしネットを見ると10/16からというような情報もある。)
・購入者にはコンビニ(ファミリーマート)のファミポートで引き替えできる番号が送られるので、コンビニに行って代金を払って食事券を受け取ることができる。
・11月からはネット受付ではなく、直接ファミリーマートで買えるようになる。ただし、10月中に予算枠を消化してしまった場合には販売はしないことになる。
ということだそうだ。
詳しくは公式サイトに情報を載せるらしい。現時点ではまだ情報が載ってない。
→ 【公式】Go To Eatキャンペーンあいち
—
追記
9/27に上記の公式サイトをチェックしたら、受付開始について情報が追加されてた。
・10/8からネットで事前受付。10/16から引き替えできる。
・10/16からネットで受付と、電話での受け付けが開始される。
・11/16からファミリーマートで直接買えるようになる。
だそうだ。
愛・地球博記念公園モリコロパークに行ってきた。
公園内の施設をだいたい一通り回って見学し、ついでに野鳥撮影してきた。
野鳥撮影は公園内の池を回って撮影をした。
森の中の散策路とかには今回は行かなかった。