北海道のサケのふるさと千歳水族館に行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その162)
千歳にある水族館だ。
北海道旅行で立ち寄ってみた。
続きを読む
「travel」カテゴリーアーカイブ
北海道の千歳さけますの森さけます情報館に行ってきた
名古屋から北海道にふっこう割で旅行に行く計画をしている
青春18きっぷの秋バージョン、秋の乗り放題パスを買ってみた
青春18きっぷの秋バージョン、秋の乗り放題パスを買ってみた。
→ JR「秋の乗り放題パス」どう使う? 「青春18きっぷ」との違いを上手に生かす
利用できる期間は、10月6日から10月21日までの間の連続した3日間となっている。
購入時に利用開始の日付を指定して購入することになる。
天気予報を見て晴れている3日間の直前に買うのが良さそうだ。自分の場合10月14日から10月16日で購入した。
切符の値段は7710円で、1日あたりは2570円となる。青春18きっぷよりも少しだけ割高だ。
静岡県の田貫湖ふれあい自然塾に行ってきた
田貫湖とまかいの牧場に行ってきた (+少し野鳥撮影)
田貫湖とまかいの牧場に行ってきた。
青春18きっぷの秋バージョンの秋の乗り放題パスを使った日帰り旅行で行ってきた。
ただし、普通に日帰りで行こうとすると名古屋からだとちょっと現地でハイキングみたいなことをしようとすると、時間が足りない。
なので前日の夜に終電で掛川駅まで移動して始発で出かけることにした。(武生に出かけたその日の夜にまた乗り放題パスを使った)
続きを読む
武生の越前そばの里とナイフビレッジに行ってきた
那智大社に行ってきた (南紀紀行 その10)
那智大社に行ってきた。
青春18きっぷの秋バージョンの秋の乗り放題パスを使った日帰り旅行で行ってきた。
ただし、普通に日帰りで行こうとすると名古屋からだとちょっと時間が足りない。
なので、前日の深夜に松阪駅まで近鉄で移動して、松坂駅の周辺で始発を待って出発した。
続きを読む
名古屋から和歌山方面に出掛けるのに、夜に松阪まで行って、朝まで時間を潰して始発待ちをした
名古屋から和歌山方面に出掛けるのに、夜に松阪まで行って、朝まで時間を潰して始発待ちするというのを試してみた。
青春18きっぷで和歌山県の南のほうに出かけようとすると、電車が少ないので日帰りで行ってくるのが厳しい。なので、あらかじめ前日の夜に津とか松坂くらいまで移動しておいて、そこから始発を使うと青春18きっぷでも日帰りで行って十分に遊んで帰ってくることができる。
近鉄を使って、松阪駅行きの終電で松阪駅に行った。
近鉄を使うのは、JRよりも運賃が安いからだ。
同じような感じで津新町で始発待ちというのも試しているが、松阪駅のほうが良さそうだと思ったので、今回は松阪駅にした。(最終の時刻とか運賃については前回のエントリを参照のこと)
どこで始発待ちするかなのだが、24時間営業のファミレスや漫画喫茶が都合がよい。
続きを読む
めんたいパークとこなめ(めんたいミュージアム)に行ってきた
めんたいパークとこなめ(めんたいミュージアム)に行ってきた。
セントレアのFLIGHT OF DREAMSに行ったついでに立ち寄ってみた。
続きを読む