静岡県の桶ヶ谷沼ビジターセンターに行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その152)
静岡の磐田の近くに桶ヶ谷沼という自然が豊かなトンボの楽園として知られている沼がある。
桶ヶ谷沼の近くに桶ヶ谷沼ビジターセンターという施設があり、沼の魚の水槽展示などをやっている。
浜松に青春18きっぷで行って、遠州鉄道・バスの1日フリーきっぷを買って、桶ヶ谷沼やその他の気になっているスポットを日帰りの電車+バスの旅行で回ってみた。
続きを読む
静岡県の御殿場高原時之栖の水中楽園AQUARIUMに行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その151)
御殿場高原という観光地にある御殿場高原 時之栖(ときのすみか)は、温泉やホテルやレストランその他のあるレジャー施設となっており、その中に水族館的な美術館(時之栖美術館)がある。
主に金魚をアート的にオサレに展示しているらしい。
名古屋から青春18きっぷで掛川の花鳥園に行ったあと、また電車に乗って沼津駅まで行って御殿場線に乗り換えて行ってみた。
続きを読む
静岡県の掛川花鳥園に行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その150)
静岡県の掛川にある花と鳥を観察できる施設だ。ペンギン池やピラルクなどの観察池もある。
ちなみに富士山の麓の朝霧高原にも同様の「富士花鳥園」というのがある。こちらはピラルクは居ないが、ペンギンやチョウザメのプールがあるらしい。→ 後日、富士花鳥園に行ってみた。
続きを読む
八丁味噌の郷と八丁味噌メーカーの工場見学に行ってきた。
続きを読む
ブイアールサンダー in 豊橋 2018に行ってきた。
豊橋の二川で開催されるVRに関する講演と体験コーナーのイベントだ。
続きを読む
蒲郡のラグーナテンボスの遊園地ラグナシアでVRジェットコースターを体験してみた。
続きを読む