aquarium」カテゴリーアーカイブ

三重県いなべまちかど博物館 員弁川のさかな館に行ってきた

三重県いなべまちかど博物館 員弁川のさかな館に行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その210)

員弁川のさかな館は、三重県いなべ市にある個人がやっているミニ水族館だ。
いなべまちかど博物館という個人がやっている博物館の1つ。

続きを読む

大阪の石川河川公園ビジターセンターに行ってきた

大阪の石川河川公園ビジターセンターに行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その209)

大阪の大和川の支流「石川」にある河川公園だ。川沿いに南北にすごく広く、富田林駅から道明寺駅まで駅4つ分だ。5つの地区があり、公園管理棟のビジターセンターがあるのは駒ヶ谷駅の近くのB地区だ。そこに水槽展示があるらしい。

続きを読む

大阪のワールド牧場に行ってきた

大阪のワールド牧場に行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その208)

大阪にある動物とのふれあい体験のできる観光牧場だ。内陸の小高い丘の上にある牧場なのだが、クジラとイルカも居る。少し水槽展示もあるようなので、行ってみることにした。

続きを読む

大阪の八尾市立リサイクルセンター学習プラザ「めぐる」に行ってきた

大阪の八尾市立リサイクルセンター学習プラザ「めぐる」に行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その206)

リサイクルセンターの付属の学習施設だ。水槽展示もやっている。
(行ったことのある・ない水槽展示施設で知った。)

続きを読む

大阪の天王寺動物園 爬虫類生態館IFARに行ってきた

大阪の天王寺動物園 爬虫類生態館IFARに行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その205)

大阪の天王寺にある動物園だ。コアラが居たりしたのだが、2019年に海外に移って行ってしまっている。他にも多くの動物が急死や事故死してしまったり、他に移って行ってしまっていて園内の動物が減ってしまっている。
最近だと、オウサマペンギンが出園して居なくなってしまったとか、オオサンショウウオが脱走してしまったとかがある。

爬虫類生態館IFARには爬虫類やオオサンショウウオ以外にも魚類の水槽展示もあるらしいので、行ってみることにした。

続きを読む

愛・地球博記念公園モリコロパークのフィールドセンターもりの学舎に行ってきた

愛・地球博記念公園モリコロパークのフィールドセンターもりの学舎に行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その203)

2005年に開催された愛知万博/愛・地球博の会場跡地の公園だ。瀬戸市にある。
となりのトトロの「サツキとメイの家」(現在は休業中)など、いろいろな施設が敷地内に存在している。
もりの学舎(もりのまなびや)には水槽展示があるらしいので、行ってみることにした。

続きを読む