aquarium」カテゴリーアーカイブ

滋賀県の草津市立水生植物公園みずの森に行ってきた

滋賀県の草津市立水生植物公園みずの森に行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その200…… もう水族館巡りっぽいのを続けて200箇所目になった)

琵琶湖博物館のすぐ隣にある植物園だ。蓮や水草の展示が多く、魚とかの水槽展示もあるらしいので行ってみた。
以前に琵琶湖水族館には来たことがあるのだが、そのときにはこの植物園に来なかったのだった。

続きを読む

滋賀県のびわこ地球市民の森 森づくりセンターに行ってきた

滋賀県のびわこ地球市民の森 森づくりセンターに行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その199)

滋賀県守山市にあるびわこ地球市民の森という公園に、森づくりセンターという施設がある。
水槽展示もやっているらしいので、ちょっと行ってみることにした。

続きを読む

滋賀県の下之郷遺跡環濠保存施設に行ってきた

滋賀県滋賀県の下之郷遺跡環濠保存施設に行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その198)

下之郷遺跡は、滋賀県の守山市にある弥生時代中期の遺跡だ。
守山市にレンタサイクルを使ったミニ水族館探訪の観光に来て、環濠保存施設の脇をたまたま通りかかって気になったので見学した。

続きを読む

滋賀県の鮎家の郷に行ってきた

滋賀県の鮎家の郷に行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その197)

琵琶湖の湖岸の道路沿いにあるドライブイン的な場所だ。お土産店と飲食店がある。ミニ水族館もやっているそうだ。
守山市をレンタサイクルで観光するついでに立ち寄ってみた。昼食もここで食べようと思った。

続きを読む

滋賀県の守山市ほたるの森資料館に行ってきた

滋賀県の守山市ほたるの森資料館に行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その196)

滋賀県の守山市にあるホタルの保護をしている施設だ。(このあいだ行った岡﨑のホタル学校みたいな場所みたいなものかと思った。)
魚の水槽展示もやっているらしいので、行ってみることにした。

続きを読む

滋賀県の湖北野鳥センター/琵琶湖水鳥湿地センターに行ってきた (+野鳥撮影)

滋賀県の湖北野鳥センター/琵琶湖水鳥湿地センターに行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その195)

琵琶湖の北東部分、湖北部にある湖北水鳥公園にある水鳥観察施設だ。
琵琶湖の魚の水槽展示もやっているというので、野鳥撮影も兼ねて行ってみることにした。

続きを読む

滋賀県の大津市科学館に行ってきた

滋賀県の大津市科学館に行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その193)

滋賀県の大津市の琵琶湖の南端のあたりにある科学館で、琵琶湖に関する展示や科学に関する体験機器の展示などをしている。
琵琶湖の魚の水槽展示もしているので、行ってみることにした。

続きを読む

岡﨑市ホタル学校に行ってきた (+ホタルの里)

岡﨑市ホタル学校に行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その192)

岡﨑市の奥地にある鳥川(とっかわ)ホタルの里というゲンジボタルが見られる地域でやっているホタル保護活動の拠点施設だ。廃校になった小学校の建物で活動しているらしい。
鳥川ホタルの里|水とみどりの森の駅|岡崎おでかけナビ – 岡崎市観光協会公式サイト

付近の川(鳥川)に生息する生物や淡水魚の水槽展示もしていたりする。
ちょっと見学に行ってきた。
岡﨑に原付ツーリングで出かけた。電車などの公共交通機関を使って行くのが困難だからだ。

続きを読む