準備として、土鍋に無洗米と水を入れて1時間ほど放置して米に水を吸収させる。
続きを読む
「food_cooking」カテゴリーアーカイブ
ガスコンロでご飯を炊くための釜飯釜っぽい土鍋を手に入れた
ガスコンロでご飯を炊くための釜飯釜っぽい土鍋を手に入れた。
キャンプ用バーナーで大きな鍋を使うための五徳(ごとく)
キャンプ用バーナーで大きな鍋を使うための五徳(ごとく)を探していた。
Amazonでセカンドグリルという名前の商品を見つけたので買ってみた。
キャプテンスタッグ BBQ用 網 キャンピングセカンドグリル M-7572M-7572(Amazon)
続きを読む
Anovaでマーマイト/ベジマイトを作ることはできるのだろうか
Anovaでマーマイト/ベジマイトを作ることはできるのだろうか?
Anovaの低温調理で、塩糀と大豆粉を使って簡易版の味噌を作ってみたことがある。
味噌以外にも、例えばマーマイトやベジマイトを自作することはできないだろうか?
マーマイトというのはイギリスの発酵食品で、もともとはビールを酵母で発酵させたときの沈殿物を食品として利用したものだという。(ベジマイトは、マーマイトと似たような後発の商品だ)
なら、ビール酵母で大麦粉を発酵させればいい? などと考え中だ。
マーマイトが入手難という話もある。
・英国民食がEU離脱のあおりで販売中止に、ネットやメディア大騒ぎ
しかし、入手できないなら自作してみる という話はあまり出てこない。
Anovaで牛肉のステーキを作ってみる
Anovaで牛肉のステーキを作ってみる。(Anovaを使ってみるシリーズ)
そういえばAnovaで牛肉のステーキというのは定番の1つなのだが、まだやってなかったので試してみた。
続きを読む
カセットガス用の手持ち式のバーナーを使ってサーモンとかを炙ってみた
カセットガス用の手持ち式のバーナーを使ってサーモンとかを炙ってみた。
カセットガス用の手持ち式のバーナーを手に入れたので、試しに使ってみる。
続きを読む
カセットガス缶とアウトドア用バーナーとコッヘルを使ってみた
カセットガス缶とアウトドア用バーナーとコッヘルを使ってみた。
バーナー(ガスコンロ)は、先週 点火できるか既に試してみた。
続きを読む
家庭用カセットガスコンロのガス缶を外付けに改造したいのだけど、どうやったらいいだろうか
かつお菜を作って名古屋風のお雑煮を作った – 水耕栽培キットGreen Farm(UH-A01E) 【なごやめし】
クリスマスにトナカイを食べるのは流行らないみたいだ
クリスマスにトナカイを食べるのは流行らないみたいだ。
だいぶ前にクリスマスにトナカイのソーセージを買って食べた。
写真を撮っていたはずなのだが、見つからない。
また久しぶりにクリスマス用に買ってみようと思ったが、もう通販で売っていないようだ。
のーすもーる★北海道の森というところで通販で売っていると書いてあるが、大元である北海道幌延町のトナカイ観光牧場が売ってなければここに注文を入れても手に入らない気がする。
トナカイと言えば、春日井製菓のトナカイ味のグミというのがあるらしい。Twitterで商品化企画というのがあったのだとか。
・なぜ春日井製菓はトナカイ味のグミを作ったのか – デイリーポータルZ
商品化されるほどRTは集まらなかったのがちょっと残念だ。