PHILIPSヌードルメーカーでクッキーを作ってみた。
クッキー用のアタッチメントが出ていたので、買ってたのだけど、ずっと使ってなくて放置してた。
とりあえず1度使ってみる。
フィリップス ヌードルメーカー専用アタッチメント クッキーキット HR2455/01(Amazon)
続きを読む
PHILIPSヌードルメーカーでクッキーを作ってみた。
クッキー用のアタッチメントが出ていたので、買ってたのだけど、ずっと使ってなくて放置してた。
とりあえず1度使ってみる。
フィリップス ヌードルメーカー専用アタッチメント クッキーキット HR2455/01(Amazon)
続きを読む
完全食パスタを食べてみた。
完全な栄養を含んだパスタというのが流行っているらしい。
→ 主食2.0:「完全栄養生パスタ」は「忙しくてもちゃんと食べる」を実現するか|WIRED.jp
BASE PASTAというのを買って食べてみた。
ベースフード 完全栄養パスタ BASE PASTA 145g(Amazon)
続きを読む
COMP Kitchen #01というCOMP料理イベントに行ってきた。
完全食COMPの美味しい飲みかたや食べかたを研究する会だ。
前回の#00にも参加しており、今回の#01も参加した。
続きを読む
COMPを入れた豆乳風めんつゆを作ってみる。(去年くらいから流行っている豆乳ラー油めんつゆの真似をしてみた。)
続きを読む
COMPを入れた麺類を作ってみる。(大豆粉で麺を作ることができるのだから可能だと思った)
Philipsヌードルメーカーという製麺機を使う。
材料は、いつも麺を作るのに使っている低糖質パスタミックス粉を使う。それに加えてCOMPも入れる。
続きを読む
COMPを入れた味噌を作ってみる。
Anovaを使った味噌作りを最近、試してみている。(→ Anovaで簡易版の味噌を作ってみる)
材料に大豆のかわりに大豆粉を使った手抜き版だ。
COMPの主原料も脱脂大豆の粉なので、大豆粉と混ぜて味噌が作れるのではないかと思った。
試してみる。
Anovaで簡易版の味噌を作ってみる。(Anovaを使ってみるシリーズ)
材料は、大豆粉と塩麹だ。
普通は味噌を作るには大豆と麹と塩を使うらしいのだけど、手抜きで大豆粉を使った簡易版だ。
続きを読む
COMPを入れたマヨネーズを作ってみる。
材料は、卵黄と酢とサラダ油とCOMPと塩胡椒少々。
続きを読む
次回のCOMP KitchenというCOMP料理イベントで、タコ焼きを作ってみるという予告がされている。
ぜひ食べてみたくて待ちきれず、自分でも作ってみた。
前回のCOMP KitchenというCOMP料理イベントで、バナナを使ったフルーチェ風のデザートを作ろうとしたのがうまく固まらなかった。
リベンジで、今度は確実かつ手軽にムースベースを使ってCOMPフルーチェを作ってみる。
続きを読む