travel」カテゴリーアーカイブ

福井県の中池見 人と自然のふれあいの里ビジターセンターに行ってきた

福井県の中池見 人と自然のふれあいの里ビジターセンターに行ってきた。
(水族館に行ったメモ:シリーズ その237)

福井県の敦賀市にある自然ふれあい施設だ。ミニ水族館的な水槽展示があるということなので、福井県の くにみクラゲ公民館に行ったついでの帰りに敦賀に立ち寄ってみた。

続きを読む

SuicaをiPhoneに取り込んで、モバイルSuicaとして使う

SuicaをiPhoneに取り込んで、モバイルSuicaとして使う。(使わないかも?)

最近、manacaを作り直して、Suicaを使うのをやめた
使うのをやめたSuicaを払い戻そうかと思ったらのだが、名古屋のJR窓口では払い戻しができない。そのためにわざわざ東京に出かけるというのはありえないし、どうしようかと考えていた。

iPhoneにSuicaを取り込むという方法があるというのに気がついた。そうすれば手数料もかからないしデポジット分を電子マネー分に変換することができる。(PASMOも同様に可能)
Suica iPhone 取り込み デポジット – Google 検索

ということで、やってみた。
結果、無事にデポジット分が利用可能となったようだ。

続きを読む

ずっとmanacaの代わりにSuicaを使っていたのだが、manacaを作り直したので、Suica風の保護シールを貼って使う

ずっとmanacaの代わりにSuicaを使っていたのだが、manacaを作り直したので、Suica風の保護シールを貼って使う。

最初はもう10年くらい前(たしか2011年)、manacaが始まった時に1枚を作って使っていたのだが、1年くらい使うとカード表面が剥げてきてみすぼらしくなってしまった。

Edyだとか複数のものを財布に入れていたので干渉のせいで財布に入れたままタッチするという使い方ができなかったので、いちいちカードを財布から出して使っていたからだ。

あと、東海地方以外に出かけた場所で、コンビニとかで電子マネー的に使おうとするとmanacaの名前が通じないのもちょっと不便だった。「交通系ICカードで」と言うのがちょっと長くて言いづらい。カード自体を見せて「これで」と言ってもmanacaの場合はまず通じない。カード表面が剥げてしまったカードだとなおさらだ。

というわけで東京に出かけたときにSuicaを作ってそちらを使っていた。
カード表面に傷が付かないように保護用に透明の梱包テープを貼っていたので、今でもSuicaは綺麗なままだ。manacaは廃止してデポジット分を返して貰っていた。

その後、ずっとSuicaを使っていたのだが、つい先日manacaを作り直した。

続きを読む

名古屋市バスの「高速1系統」が(2022年)4月1日に廃止なので、代わりにどうやって移動するか考えている

名古屋市バスの「高速1系統」が(2022年)4月1日に廃止なので、代わりにどうやって移動するか考えている。

名古屋市千種区の千種区役所のあたりから、名古屋市緑区の緑区役所のあたりまで移動したい。

今までいろいろと試したが、最近は市バスで栄まで行って 栄で高速1系統に乗り換えて緑区役所まで行くというパターンか、矢場町バス停まで行って そこで高速1系統に乗り換えるというパターンを主に使っていた。
往復すると(210円+220円)×2で 860円掛かってしまうのだが、市バスの一日乗車券を購入すると620円(+高速料金10円×2)で済んでいた。

続きを読む