キャンプ用の小型に折りたためる椅子を手に入れた。
Moon Lence アウトドアチェア キャンプ椅子 コンパクト 超軽量 折りたたみ アルミ合金&オックスフォード 収納バッグ付き キャンプ アウトドア ハイキング(Amazon)
続きを読む
「outdoor_campgear」カテゴリーアーカイブ
スキレット用のハンドルカバーを革を加工して自作してみた
スキレット用のハンドルカバーを革を加工して自作してみた。
前にアウトドア用にと思って買った小型スキレットなのだが、ハンドル部分が熱くて持ちづらい。
なので、ハンドルカバーを買おうかと思ったが、革製のおしゃれなものは意外と値段が高い。
革の端材/はぎれが安く売っているのを見つけたので、自作してみることにした。
続きを読む
ダイソーの300円使い捨てBBQコンロを分解して、網を賽銭箱型BBQコンロ用などに使い回す
ダイソーの300円使い捨てBBQコンロを分解して、網を賽銭箱型BBQコンロ用などに使い回す。
賽銭箱型BBQコンロを買っていろいろ使おうとしているのだが、上に乗せる丁度よい網が見つからない。
ダイソーのインスタントコンロを分解して使えばよいのではないかと思った。
続きを読む
100円ショップの炭と着火材を買ってみた
100円ショップの炭と着火材を買ってみた。
前にもダイソーで燃料炭とか買って試しているのだが、今度は普通の炭を使ってみた。
着火材は、ゲル燃料の着火剤だ。コンロは賽銭箱のやつを使う。
続きを読む
魚焼き網をメッシュ型ホットサンドメーカーの代わりにアウトドア用バーナーで使ってみる
魚焼き網をメッシュ型ホットサンドメーカーの代わりにアウトドア用バーナーで使ってみる。
魚焼き網としての用途がメインで売られている取っ手付きの焼き網だが、肉とか野菜とか何でも入れて焼くことができる。
これを使ってホットサンドが作れないだろうかと思った。
ちなみにメッシュ型ホットサンドメーカーというのは以下のような製品で、オーブントースターに入れて焼くこともできる。
ホットサンドメーカー (オーブントースター・グリル用) GK-HS(Amazon)
続きを読む
プロパンガス機器をアウトドア用のガス缶で動かすための自作変換器のテスト – ガス半田ごて編
プロパンガス機器をアウトドア用のガス缶で動かすための自作変換器のテストをしてみる。
前に、ガス半田ごてをガス缶で動かすための改造をしていた。
太いホースを繋ぐ形にしたのは、部品の都合もあったのだが自作変換器も作っていて当てがあったからだったりする。
接続してみた。
続きを読む
プロパンガスコンロでカセットコンロ用やきまる風プレートを使うための五徳改造
プロパンガスコンロでカセットコンロ用やきまる風プレートを使うための五徳改造をしてみた。
煙の出にくい焼肉プレートというのを先日手に入れて、使っている。「やきまる」と同じ形式の焼き肉プレートだ。
このプレートをプロパンガスコンロで使うには、五徳の形状が合わない。
(このプロパンガスコンロは、カセットガス缶に繋いで使うために買った物だったりする)
続きを読む
プロパンガス機器をアウトドア用のガス缶で動かすための自作変換器のテスト – ガス炊飯器編
プロパンガス機器をアウトドア用のガス缶で動かすための自作変換器のテストをしてみる。
とりあえず、プロパンガス用のブンゼンバーナーやガスコンロは一応使えるというのを確認済みだ。
次は、ガス炊飯器を試してみる。
家のガスは都市ガスなので、わざわざプロパンガス用の機器を購入した。中古品だけど。
続きを読む
プロパンガス機器をアウトドア用のガス缶で動かすための自作変換器のテスト – プロパン用コンロ編
プロパンガス機器をアウトドア用のガス缶で動かすための自作変換器のテストをしてみる。
とりあえず、プロパンガス用のブンゼンバーナーは一応使えるというのを確認済みだ。
次は、実用ということでプロパンガス用のガスコンロを使ってみる。家のガスは都市ガスなので、わざわざプロパンガス用の機器を別途購入した。
リンナイ ガス1口コンロ LPガス用 ブラック KG-11B LP(Amazon)
続きを読む
プロパンガス機器をアウトドア用のガス缶で動かすための変換器を自作してみた
プロパンガス機器をアウトドア用のガス缶で動かすための変換器を自作してみた。
前に思いついて部品を組み合わせて作ろうとしていたのだが、部品をいろいろ組み合わせてやっと作ることができた。
続きを読む